![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661794 |
4年 社会見学 その2![]() ![]() ![]() インクラインの下を通るトンネル、ねじりまんぽを通って歩いていると、内側の渦を巻いているレンガを見ることができます。子どもたちは歴史を感じるそのトンネルに大興奮でした。 南禅寺周辺は、見頃は過ぎていますがまだ見事な紅葉が残っており、子どもたちは水路閣見学とともに、季節の移り変わりを感じることができる景色を楽しんでいました。 4年 社会見学 その1
今日は、琵琶湖疏水記念館を中心とした、琵琶湖疏水に関わる場所に見学に行きました。
12月に入りましたが、お天気がよく、気温も上がり、過ごしやすい日でした。 子どもたちは、晴天の下、軽い足取りで出発しました。 ![]() ![]() 1年生 図画工作科「かざって なにいれよう」![]() ![]() もう完成間近です。 スパンコールを箱に貼り付けるのが 人気のようです。 1年生 お楽しみ会
今日はお楽しみ会で フルーツバスケットをしました。
円になって座ると,みんなの顔がよく見えて とても嬉しそうでした。 ![]() 1年生 生活科
以前に,秋見つけで見つけた松ぼっくりを使って
おもちゃを作りました。 けん玉を作った子やでんでん太鼓を作った子がいました。 ![]() ![]() 3年生 テスト
2学期末になってきました。
テストのシーズンです。 どのクラスもテストをしていました。 ![]() ![]() 3年生 道徳
道徳の時間に 友達と仲良くするためには
どんなことに気をつければよいのかについて考えました。 「ぼくのボールだ」というお話を読んで, 相手の立場に立って考えることや 誰とでも公平に接することの大切さについて学びました。 ![]() 3年生 社会
社会の時間には,京都市についての学習を進めています。
今日は,京都市の現在と昔の街並みでは どのように 変化しているのか 調べました。 写真や資料等から 事実を読み取る力がついてきていますね。 ![]() ![]() 3年生 国語
国語の時間に「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
大豆は,すがたを変えて 豆腐や油揚げなどに加工される, という説明文です。 今日は,大豆の他に,原材料が姿を変えてどんな食品になるのか 図鑑で調べました。 ポテト,パン,アイスクリーム,みりん,など身近な食べ物が 何を原材料として作られているのか よくわかっと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 書写「書き初め」
お正月まで まだ3週間ほどあるのですが,
書き初めを書きました。 「元気な子」と 黒色のペンで 書きました。 教室の後ろに掲示しています。 ![]() |
|