京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:60
総数:905441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

火事をふせぐ 3年生

教室で火事が起こったと仮定し、「だれが、どのようにして命を守ってくれるのか」について予想をたてました!!

その予想を実際に演じてみたのですが、知識が増えた授業後にどう変わっているかが楽しみです!!
画像1
画像2

書写 「登る」

画像1
画像2
画像3
書写で「登る」を書きました!

漢字と平仮名の大きさに気を付けて
丁寧に書いていました★

学習発表会2

画像1
画像2
画像3
これまでの練習の中で,今日の発表が一番思いのこもった素晴らしいものとなりました。
発表を終えた子どもたちは,達成感いっぱいの様子でした。

学習発表会

画像1
画像2
画像3
たくさん見に来ていただき,ありがとうございました。

子どもたちそれぞれが,自分のしたい内容を考え,発表しました。

み近なしぜんの形・色 3年生

各班でいろいろなしぜんの使い方があり、完成が楽しみです
画像1
画像2

み近なしぜんの形・色 3年生

順調にカーテン作りが進んでいます!!

画像1
画像2

国語

画像1
画像2
冬の季語を使うために、冬を感じるものにたくさん触れました。

国語

画像1
画像2
俳句の学習をしました

そらいろ大宮ワークしらべ隊!

画像1
画像2
画像3
 今日は、給食調理員さんにインタビューに行きました。「今日のいわしのかわりにおいしかったです!」というと「よかった!御飯が進むね!」といってもらいました。「どんな仕事をしていますか?」「好きな仕事はなんですか?」と聞くと「おいしかったといってもらうとがんばろう!と思うよ。」と答えてもらいました。

家庭教育学級

画像1
画像2
「目の前の子ども状況を理解するために」〜不登校、うつ、無気力な子どもたち〜

今年はこのテーマで大宮小学校スクールカウンセラーの岩井先生を講師に迎えお話をしていただきました。

国立成育医療センターのデータでは、今、このコロナ禍で小学生4年〜6年生の15%、
中学生の24%、高校生の30%にうつ症状があるとでております。

子どもの小さな体と心には大きなストレスが与えられているかもしれません。

まだまだ日本では、コロナ禍で子どもたちには規制の多い生活が続いています。
そんな子どもたちを身近で守り、支えて力になるにはどうすればいいか?
そんなお話をしていただきました。

岩井先生、貴重なお話ありがとうございます。

岩井先生は大宮小学校に水曜日の9時から17時までカウンセラーとしてきていただいております。
ご相談などありましたら学校に直接電話していただき予約が可能です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp