収穫した稲を使って学ぼう!
学校で育てて収穫をした稲を使って学習しました。収穫した稲はお米になるだけではなく,藁も正月の飾りなどに使うわれることを知りました。他にもどんなものに使われているのかを調べ,実際に藁に触れながら,箒やかざりづくりにもチャレンジしてみました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-11-18 19:20 up!
大空学級 5・6年「だしの学習」
だしの学習でこんぶだしやかつおだしなど4種類のだしを飲み比べて味やにおいの違いを感じました。
【みんななかよし大空学級】 2022-11-18 19:19 up!
大空学級 家庭科「サツマイモ料理」
大空の畑でとれたサツマイモを使って、スイートポテトと蒸しパンを作りました。どちらも大成功でみんなでおいしく食べました。
【みんななかよし大空学級】 2022-11-18 19:19 up!
大空学級 外国語活動「いろいろな形」
丸や四角などいろいろな形を英語で言う学習をしました。教室の中にあるいろいろな形を探す活動もみんな楽しんで取り組んでいました。
【みんななかよし大空学級】 2022-11-18 19:18 up!
This is my town.
外国語の学習で、自分たちのまちを紹介する準備を行いました。
GIGA端末を用いて、紹介するための資料を集めました。
「ここなら紹介ができそう」「行ったことあるし、詳しく知ってる!」など、まちの様子を思い出しながら取り組みました。
【パワー全開6年生】 2022-11-18 19:18 up!
高跳び
体育で「高跳び」の学習が始まりました。
前の学年で学習したことを思い出しながら取り組みました。
「どうやって跳んだっけ…?」「歩幅は…これくらい?」など、高く跳ぶためにどうすればよいのか考えながら取り組んでいました。
【パワー全開6年生】 2022-11-18 19:18 up!
たてわり活動
たてわり活動が行われました。今回は、教室と運動場のグループに分かれて行いました。
「ルールを変えたおにごっこをしよう」「1年生もできるかな…?」など、下学年を意識して取り組むことができました。
【パワー全開6年生】 2022-11-18 19:16 up!
久しぶりの・・・
今日はALTの授業で久しぶりのカレン先生との授業でした。
アルファベットの授業で、アルファベットを体で表現したり、絵の中からカレン先生が言った文字を探したりする活動を楽しく行いました。
「C」や「M」などの読み方が日本とネイティブの微妙な違いにみんな驚いていました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2022-11-18 19:15 up!
たてわりあそび
16日(水)の昼休みはたてわり遊びをしました。
今回は外遊びと、中遊びにわかれて活動しました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-11-17 14:44 up!
ドッジボール大会
今日の中間休みに運動委員会主催のドッジボール大会に学年全員で参加しました。フェスティバル以来のクラス対抗で、普段からドッジボールをして遊んでいる子だけでなく、教室で遊んでいる子もみんな楽しく勝負をしました。結果発表は後日ということで、明日から楽しみに待とうと思います。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2022-11-17 14:43 up!