京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up56
昨日:325
総数:425821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

クラブ活動

4〜6年生の子どもたちが
各クラブにわかれ、活動をしていました。

体育館や運動場では、スポーツクラブが

リレーやソフトバレーをしてました。

折り紙クラブが、ハロウィンの素敵な

飾りをつくってくれました。
画像1
画像2
画像3

とびばこ

5年生

とびばこ運動にチャレンジしています。

今日は、新しく試してみたい跳び方に挑戦しました。

お互いにアドバイスをしながら進めていました。

片付けも、みんなで協力していました。
画像1
画像2
画像3

絵の具に初挑戦! (2年)

画像1
画像2
画像3
 今日の2年生の図画工作の授業は絵の具でした。初めての絵の具にドキドキしながら子どもたちは色塗りに挑戦。初めてとは思えないほど上手に筆やパレットを使えていました。これからの絵の具の作品にも注目です。

「とける」とは?

5年生 理科「もののとけ方」1時間目です。

調味料として使われている食塩。

虫眼鏡でよく見ると、どれも小さな四角い立方体であることが分かり、

感心する子ども達。

その後、細かくした食塩を数粒、水に入れてみると・・・

すーっと透明な尾を引くようにして落ちていき、途中で見えなくなってしまいました。

食塩はどうなったの?  「とけた!」

とけるというのはどういうことなのだろう?

とけた食塩を取り出すことはできる?

これからの学習問題を見つけていました。





画像1
画像2
画像3

修学旅行新聞♪

すてきな新聞が出来上がりました。

「淡路島、楽しかったね!」

「6年生になって早く行きたいな!」

それぞれの思いをあたためていました。
画像1
画像2

水溶液の性質

6年生 理科

水溶液の性質について学習をしてきました。
リトマス紙、石灰水、気体がとけている水溶液など・・・。

今日は、5つの水溶液を今までの実験方法を使って

区別する方法を考えました。

タブレットに送られたシートをもとに、手順を考えていました。
画像1
画像2

漢字の学習

3年生

新出漢字の学習をしていました。

だんだんと画数が増え、

難しい漢字が出てきます。

しっかりと覚えて、使うことができるように

なってほしいと思います。

ていねいに書いていました。
画像1
画像2

くりあがりのあるたしざん

1年生
くりあがりのあるたしざんに取り組んでいます。

式や答えだけでなく、数図ブロックをつかって

計算の仕方についても学習をしています。

意欲的に発表する姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室

4年生自転車安全教室を実施しました。

秋晴れのさわやかなお天気でした。

伏見警察署や交通安全指導員の方々にご指導いただき,
自転車を乗るときの約束事や安全面について学習しました。

教えていただいた自転車の乗り方や安全確認等を意識して
運動場につくられた仮の道路を自転車に乗って走りました。

日常生活でも安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

研究授業

昨日、研究授業が行われました。

校内の教職員が授業を見守る中、

子どもたち、緊張もありながらですが。

集中して学習に取り組むステキな姿を見せてくれました。

社会科の学習です。豊臣秀吉の政治について学習をしました。

自分で考えたり、グループで意見交流をしたりしながら、

豊臣秀吉の政治やその目的について学ぶことができました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 4〜6年クラブ活動
12/13 児童朝会
12/16 個人懇談会
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp