最新更新日:2024/11/04 | |
本日:22
昨日:76 総数:934040 |
あそんで ためして くふうして
生活科で楽しい遊びを考えて、クラスの中で遊びました。
家から持ち寄った材料を使って考えて、自分がしたい遊びを選んだグループで、いろいろ工夫してきました。 遊び方やルールを伝えたり、待ち時間にはクイズを出したりして、楽しく遊ぶことができました。 給食当番
「おなかへった〜。」と声のする4時間目。
給食当番は、自分たちの給食を取りに階段や廊下を歩いていきます。 4月には気付かなかったけれど、みなさん力強く食缶や食器をもっています。 また一つ、お兄さんお姉さんに近づいています。 姿勢よく
保健室の先生が教室で授業をしてくれました。
「姿勢」の大切さについて、話を聞きながら、 少しずつ自分の背筋が伸びてきます。 きれいな姿勢を保つことは、健康にもつながります。 お家でも、学校でも、意識できるといいですね。 整理整頓
元気いっぱいの2年生ですが、整理整頓もしっかりとします!
すっきりとした本棚や傘立ては気持ちよく次の日を迎えられます。 帰りの会が終わったら、そっと机を直してくれるお友だち、いつもありがとう。 4年 跳び箱
体育は跳び箱学習に入りました。自分の技を極めたり、もう少しでできそうな技に挑戦していました。準備・片付けもばっちりです!
4年 交流をしよう
国語「プラタナスの木」の感想カードを書き、それを友達と読み合いました。同じ物語を読みましたが、感想は違っていることに気付きました。
【6年】食の学習&中学校給食試食
6年生は中学校に向けて、食の学習をしました。
市立の中学校では給食とお弁当を選択することができます。もしお弁当にするなら、どんな内容がよりよいのか、必要なカロリーはどれくらいかということを学びました。 主菜:副菜:主食を1:2:3の割合でお弁当箱に詰めたとき、お弁当箱の容量と摂取カロリーがほぼ同じになるそうです。みんな自分のお弁当箱を見て、「ちょうどいいくらいかな」「おにぎりを足した方がいいかもね」「デザートにフルーツをつけるとバランスもよくなるな」と考えていました。 この日のお昼は、中学校給食の試食をしました。食べた後の感想には、 「ごはんが温かくてよかった」 「おいしかった!」 「ちょっと豪華な気がした」 「中学の給食もバランスがしっかり考えられていることが分かった」 といった言葉が並んでいました。 5年 お米マイスターになろう
地域の方々にお越しいただき、「脱穀」と「もみすり」の体験をさせていただきました。
機械で行うのではなく、稲穂を割りばしではさんでペットボトルの中に落とし、その後、すり鉢の上でソフトボールを使ってもみすりを行いました。 友達と協力し、夢中になって行っていました。 学習プリントには ◆まだ米が白くなっていないので、この後、どうするのか調べてみたいです。 ◆もみがらを下敷きで飛ばすのが意外でおもしろかったです。 ◆貴重な体験をさせていただき、うれしかった。 などと書かれていました。地域の方々、お忙しい中、ありがとうございました。 5年 体育「ジョギング・なわとび」
体育科で「ジョギング」と「なわとび」の学習をしています。
「ジョギング」は6分間走を行うのですが、3分間経過したときに自分の心拍数を測り、10秒間に30回を超えていたら、ペースを落とすようにしています。 適切な速さで走ることで酸素を取り込みながら走ることを学んでいます。 縄跳びは自分ができる跳び方を確認しました。次回から20秒間で多く跳ぶことに挑戦していきます。 かしのみ学級★どんぐりタイム
1時間目の日常生活「どんぐりタイム」の時間にマラソンを始めました。この日は、教頭先生が運動場を通りかかられ、がんばるかしのみ学級の子たちに声援を送ってくださり、さらにやる気満々でした。
12月に入り、急に気温が下がり一気に冬の到来を感じますが、子どもたちは元気いっぱい走っています。薄着になると体が鍛えられる!と日中は半袖で過ごす子もいます。冬休みまで、元気に登校してほしいと思います。 |
|