![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:53 総数:418121 |
球根を植えました![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 焼き開干さんま 切干大根の煮びたし みそ汁 でした。 今日の焼き開干さんまは、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼いて作りました。魚には、血をさらさらにしたり、頭の働きを良くしたり、体をつくったりする栄養がたくさんつまっています。おいしい給食を食べて、元気に、健康にすごしましょうね。 ![]() みんなの考えはどっち
国語の時間では,「たぬきの糸車」の学習をしています。おかみさんやたぬきの気持ちを想像したり,どんな行動をしているのかを学習しています。今日は,最後の場面のたぬきの行動について話し合いました。よく考えて自分の考えをしっかりと理由をつけて発表することができました。
![]() てつぼう
体育の時間では,てつぼう運動を行っています。できる技に磨きをかけることや新しい技に挑戦することをしています。今回は,みんなで逆上がりに挑戦しました。何度も何度も挑戦する姿が,とても素敵でした。
![]() 大学生の方が来てくださいました。![]() ![]() 図工 「ほってすってみつけて」![]() ![]() 秋みつけで作品作り
生活科の時間では,秋みつけで拾ってきたものをいろいろな物に変身させています。前回はドングリゴマでしたが,今回はハリネズミやトリに落ち葉を張り合わせて作品を作りました。どの葉にしようか迷いながら,組合せを考えて秋らしい作品を作ることができました。
![]() 国語 「プラタナスの木」![]() ![]() ドリーム 「共に生きる」![]() ![]() 体いく科「マットあそび」![]() ![]() ![]() つぎの人に「どうぞ!」と合図する人、 ずれたマットを直してくれる人、 友だちにアドバイスしている人、 それぞれが きょう力してとりくんでいましたね。 これからの学しゅうが楽しみです。 |
|