![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:24 総数:649660 |
2年生 外国語活動「ツリーを作ろう」![]() ![]() ![]() 明日の外国語活動では、外国語でかんたんなやりとりをしながら、ツリーに飾りをつけていきます。 お楽しみに! 3年生 図画工作科「ぼくたち、わたしたち、大工さんです!」![]() ![]() ![]() かなづちの構造や、安全な使い方を学習しました。 やみくもに打ちつけているのではなく、くぎを打つ角度や深さにも気をつけながら作品に見立てていきます。 図工室には、「トントン・・・」と、小気味のいい音が響いていました。 学校っていろんな経験をしながら学んでいきますね。 2年生 国語科「冬がいっぱい」![]() ![]() ![]() 子どもたちの書いた文からは、冬は寒いけれど、楽しくて心は温かくなる季節だということが伝わってきます。 絵もかきました。 冬がいっぱい! 「ちょっとクリスマスっぽいですね。」![]() ![]() ![]() ちょっとクリスマスっぽいですね。 ビーフシチューは、小麦粉を油脂類でていねいにいためるところから手作りです。 手作りのルゥで煮込まれたシチューは、もう、とろとろ、なめらか。 寒くなりました。 しっかり食べて、心と体を温めましょう。 6年生 国語科「柿山伏」![]() ![]() ![]() グループで音読劇の練習をしています。 毎年、6年生が夢中になります。 すっかりおもしろさにはまったみんな。 声色やせりふの言い回しなど、それはもうすばらしい工夫や表現がたくさん! 本番がとっても楽しみです。 6年生 国語科「大切にしたい言葉」![]() ![]() ![]() 今日は、国語の「大切にしたい言葉」の単元テストがありました。 6年生ともなると、読む量も書く量も多くなりますが、ていねいに取り組んでいます。 さて、結果はどうかな。 4年生 音楽科「エーデルワイス」![]() ![]() やさしいエーデルワイスの旋律が、見事にそろうようになりました。 続いて、「ジッパ ディー ドゥー ダー」 こちらは、これからどんどん練習していきましょう。 4年生 算数科「がい数とその計算」![]() ![]() どのようにがい数にしたらいいのでしょう。 今まで、算数では正確に数量を求めてきたのに、ざっくりとおよその数にするなんて、おもしろいですね。 テストの点数は、がい数にしちゃだめよ。 3年生 国語科「たから島のぼうけん」![]() ![]() ![]() それぞれが考えた題名を見るだけでもワクワクします。 子どもたちの様子を見ていると、「考える」ことと「書く」ことは、しっかりとつながっているのですね。 「赤い羽根共同募金」![]() ![]() ![]() (強制ではありません。) 計画委員の児童が錦林ギャラリーで受け付けてくれています。 皆様の温かいお心遣いが、温かな支援として広くいきわたりますように。 ご協力をありがとうございます。 |
|