京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up15
昨日:63
総数:475492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

じんけんちょうかい (ひまわりがっきゅう)

じんけんちょうかいでは じぶんの「ええところ」
について かんがえました。
おともだちのいいところも みつけました。
画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは さいごの たかとびを しました。
さいしょのころより たかく とべています。
画像1
画像2
画像3

しょしゃ (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは もうひつに とりくみました。
おてほんを なんどもみながら とりくんでいます。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

3くみのずこうは 「かみはんが」をしはじめました。
アルミホイルや でこぼこしたかみを きりました。
画像1
画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは 「タグラグビー」を しました。
ボールを いっしょうけんめい おいかけています。
画像1
画像2
画像3

きょうしょうてんのさくひんづくり (ひまわりがっきゅう)

にんぎょうに ぬのをまいて ふくを
つくりました。
画像1
画像2
画像3

5年 糸ノコパズル

仕上がりが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 糸ノコパズル

どんどんと進んできました!
画像1
画像2
画像3

3年 形を集めよう

外国語活動の学習で、相手にほしいものを尋ねる言い方を学んでいます。
今週はロイロノートを使って、クラスの人から自分の欲しい形を集めました。
集めた図形を駆使して、トナカイやクローバーなど、自分なりの作品を作ってみました。
みんな楽しそうに交流しています。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

なんじかんもかけて つくったので おもいでが
つまっています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp