京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:551
総数:1569385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
定員に達したため、7月26日(土)第1回学校説明会の受付は終了いたしました。追加の受付はございませんのでご了承ください。 次回9月27日(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9月上旬頃をめどに本校Webサイトより受け付けいたしますので、またのお申し込みをお待ちしております。申し込み日程等の詳細は後日本校HPにてお知らせいたします。

「京都市立高校グローバルフェスタ2022」前日の最終リハーサル

 12月10日(土)に京都市立西京高校で開催されます「京都市立高校グローバルフェスタ2022」に参加するための最終リハーサルを行いました。
このグローバルフェスタは中学2年生を対象とした各高校の特色について体験授業を通して実感してもらう取り組みです。
本校は「日吉ケ丘高校生によるAII Englishの授業を体験しよう!」と題して、クイズ等を通して楽しく英語を学ぶ授業の体験を企画しています。
参加生徒は、立候補した生徒たちです。何度もリハーサルを重ねて中学2年生が楽しめるように工夫を重ねていました。どうか、楽しみにしていてください。(広報情報部)


画像1
画像2
画像3

2学期期末考査最終日

12月2日(金)から始まった2学期期末考査も、本日12月8日(木)最終日になりました。
日頃から何時でも利用できる英語村や自習室などでは、いつも以上に静かに黙々と頑張っていました。皆さんの成果も楽しみになりますが,先ずはほっと一息つき、体調管理に努めて欲しいと思います。明日から、平常授業になります。また気分も新たに、世界を繋ぐ越境者となるべく日々挑戦している事に繋がるようチームワークと時間を大切にして頑張って欲しいと思います。(広報情報部)

画像1
画像2
画像3

NDDL 31th Annual, Double Dutch Holiday Classic ADVANCED部門 優勝

画像1
 1年次生榎木谷彩人也さんと木村渉さんが所属するダブルタッチチームJAMBUDDYが,先日ニューヨークで行われた上記世界大会で優勝しました。JAMBUDDYは10月に行われた日本大会で優勝し,世界大会に出場が決まりました。本校での壮行会には,二人を応援するために,多くの生徒が集まり,日本大会での二人のパフォーマンスの動画を鑑賞しました。
今まで見たことがないような身のこなしと,驚くべきアクロバット,チームワークに皆魅了され,大きな拍手が起こりました。世界大会でも,揺るぎないチームワークを発揮し,最高のパフォーマンスを行ったことと思います。
 二人の努力,これまでの道のりに心からの拍手を送りたいと思います。
(1年担任団)

越境ワークショップ

 11月30日LHRの時間で1年次生対象に「越境ワークショップ」を実施しました。
 キャリア教育の一環として自分が今興味を持っていることを将来どのように繋げ,また社会や世界とどう関わっていくかについて考える機会とすることを目的に外部より講師を招いて3つの講演を用意しました。生徒は自分の興味に基づき,その中から一つを選び各講演に参加しました。
 (株)エコロギーの池田健介様にはコオロギを使用した社会課題(食糧危機・貧困)の解決について,(株)ネクシスジャパンの本岡健二様,LEXIS English Noosaの先生方にはオーストラリアの文化や語学を学ぶことについて,京都市立芸術大学4年生溝口日向さんには芸術・デザイン系のキャリアについてそれぞれ講演して頂きました。
 講演後の生徒たちの振り返りからは
『将来について深く考えすぎず身近な機会を大切にしたい』
『海外の方ともっと身近に触れ合い,様々な違いを乗り越え多くのことを学びたい』
『自分の中の意識を越境して新しい自分になりたい』
『今考えている進路だけでなく他のものにも興味をもち可能性を広げたい』
などといった感想が見られました。生徒たちはそれぞれ自分のキャリアの考え方について新たな知見が得られたようです。
 日吉ケ丘高校では,引き続き外部との連携も進めながら生徒の希望進路実現に向けてキャリア教育を進めていきます。
(一年担任団・広報情報部)
画像1
画像2
画像3

2学期期末考査が始まります

12月2日(金)から2学期期末考査が始まります。
冬の日だまりがことのほか暖かく感じる今日この頃、放課後は厳しい寒さにも関わらず、英語村の中と外のテラスでは、多くの生徒が考査に向けて熱く奮闘中、寒さを感じさせないHELLOVillage(英語村)の風景です。(広報情報部)

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/14 研修旅行振返り(2年・LHR)
12/15 午前中授業(1256)
12/16 午前中授業(3456)
12/17 ウインターキャンプ(1年希望者)
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp