![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:111 総数:1176339 |
学校(2年生)の様子その1
2年生は総合的な学習の時間でSDGsの視点に立った学習に取り組んでいます。今日はその一つとして、ゲストティーチャーをお招きして、ボードゲームを使って、学習しました。
マップ上を回りながら、様々なミッションにチャレンジし、SDGsの達成を目指します。多くの活動事例に触れ、また、プレイヤー(生徒)間で、協業することでSDGsへの理解を楽しみながら深めることができます。 校外学習もSDGsに取り組んでいる企業や大学を訪問して、さらに学びを深めていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子その3
29日(土)、30日(日)に京都市中学校秋季大会に柔道部が出場しました。
29日(土)の男女個人戦では、男子66kg級で見事、準優勝しました。おめでとうございます。その他の入賞は叶いませんでしたが、公式戦で初めて勝利することができた生徒もおり、悔しさの中にも自分の確かな成長を実感しているようでした。 30日(日)、団体戦には、男子が出場しました。日頃の稽古の成果を発揮すべく、試合に臨みました。あと一歩のところで決勝トーナメントには出場できませんでしたが、一生懸命戦いました。今回の経験を糧に、さらに稽古を積んで、次の大会に向けて、しっかり準備してください。 ![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子その2
大会の様子です。
![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子その1
29日(土)、剣道部が、京都市中学校秋季大会団体の部に出場しました。男子、女子とも、1回戦を勝ち上がり、2回戦はシード校との対戦となりました。強豪相手に、積極的に技をくりだしていました。強豪相手でも、ひるむことなく、攻めの剣道ができました。惜しくも敗れてしまいしたが、最後まであきらめず、自分たちの持ち味を発揮できたと思います。
今回の試合経験を生かして、しっかり稽古をして、個人戦も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 学校(支援ルーム)の様子
「HAPPY TIME」の様子です。カフェは、4日間で合計16時間開店しました。本日が、最終日で、特に多くのお客さんが、来店しました。
今までの経験を生かし、調理、接客、会計などもかなりスムーズにできていたように思います。調理にも慣れたきたようでポップコーンもとてもおいしかったです。今回の活動の振り返りをして、今後の生活に生かしてください。またいつか、開店されることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 3年生(家庭科の授業)の様子
3年生家庭科の授業で、幼児とのふれあい体験活動を行いました。今日は、施設にうかがわせていただいての活動を行いました。ハロウィンが近いので、装飾もハロウィン仕様で、とてもにぎやかな雰囲気でした。また、遊びもそれにちなんだものをしました。幼児のみなさん、親御さんの皆さん、施設の職員のみなさん、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 学校(生徒会本部役員選挙立会演説会)の様子その3
教室では、テレビ放送で、演説会視聴しています。
![]() ![]() 学校(生徒会本部役員選挙立会演説会)の様子その2
立会演説会の様子です。
![]() ![]() ![]() 学校(生徒会本部役員選挙立会演説会)の様子その1
6限に生徒会本部役員選挙立会演説会が行われました。演説会が行われた体育館には、3密を避けるため2年生が、入りました。1・3年生は、テレビ放送で演説の様子を視聴しました。各候補者が、洛南中学校をよりよくしていこうとする意気込みや決意、熱い思いを語ってくれました。どの候補者も、堂々とした演説でした。今回は立候補者が多く、接戦が予想されます。意識の高い生徒が増えることは、学校の活性化のためにも喜ばしいことです。
この後、投票を行い、放課後には開票し、選挙結果が発表され、本部役員が決まります。 ![]() ![]() ![]() 学校(生徒課本部役員立会演説会リハーサル)の様子
放課後、体育館で生徒会本部役員立会演説会リハーサルを行いました。
リハーサルでは、立候補者および応援弁士はいかに自分の思いを伝えるかを考え、練習し てきました。どんな生徒会にしたいか、全校生徒のために自分ができることは何か、各役職として必要とされていることは何か、それぞれの思いを全校生徒に向けて伝えるべく練習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|