![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498218 |
2年 かきぞめを書こう!![]() ![]() ![]() 字の大きさや形に気をつけながら、お手本をよく見て書いています。 書き慣れないペンに苦戦しながらも、一生懸命に書くことができました。 2年 リレーあそび!![]() ![]() チームでリレーをすることを通して、バトンパスや走り方を工夫したり、友だちと協力して走ることの楽しさを感じてほしいと思います。 今日は、クラスで3チームに分かれて競走しました。 「がんばれ!」「あとちょっと!」「はやいはやい!」 友だちから声援を受けると、やる気が湧いて速く走れる気がします! 車いす体験〜休み時間〜![]() ![]() ![]() 鬼ごっこをしました。 普段4年生の車いすのお友だちも 鬼ごっこには、なかなか参加できなかったのですが、 みんなとできて喜んでいました。 「いつもよりたくさん逃げることができた。」 「みんなを追いかけるのが、楽しかった。」など 普段の鬼ごっことの違いを実感していました。 車いす体験〜体育の時間〜![]() ![]() ![]() バスケットボールや風船バレーをしました。 子どもたちは 「バスケットボールをゴールに入れるのが、難しかった。」 「風船が回ってこなかったけど、乗ってない人が回してくれて、嬉しかった。」など 感想を交流しました。 車いす体験〜運動場〜![]() ![]() ![]() 運動場を半分自分で移動しました。 運動場では、ちょっとした段差があったり、 砂の多いところや少ないところがあることに気付きました。 子どもたちは 「砂に車いすのタイヤの跡がついた。」 「長い距離は、手や腕が痛くなった。」 「近くに人がいてくれて、安心だった。」など 車いすの大変さも知りました。 車いす体験〜狭い場所〜![]() ![]() ![]() 車いす体験をしました。 車いすを使って 学校図書館へ行きました。 普段詳しく見ていなかった本棚に気付いたり、 図書館の通路の幅が違うことに気付いたりと 新しい発見がいっぱいありました。 また狭い場所は動きにくいことがわかりました。 呉竹交流![]() ![]() 最初は、自己紹介をし合い、好きなことも知ることができました。次に、ダンス「昆虫太極拳」を一緒に踊りました。最後にボッチャをしました。初めてだったので、呉竹校の先生にゲームの仕方を教わりました。ボールを転がして、的に入れた点数を競います。2回戦しましたが、みんな上手になって、2回目の方がたくさん点数を取ることができました。「呉竹校のお友達と一緒に交流して楽しかった。」「また、交流したい。」と、感想を話していました。 1年生 視力検査![]() 保健室では,目を大切にするためにはどうすべきか教えてもらいました。 「姿勢を正す」「ゲームは時間を決め,目も休憩させてあげる」などのお話をしっかり聞くことができました。 おうちでも,目を大切にするために,目を休ませる時間をたっぷりとってあげてくださいね。 1年生 ひきざん(2)
繰り下がりのある引き算の計算方法を,ホワイトボードを使って説明しています。
みんなに分かるように説明することができました! ![]() 1年生 ころがしドッジボール〜作戦編〜![]() ![]() 「速くボールを転がすとうまくいくと思う!」「ボールをよく見てよけると当たらないと思うよ。」と交流し,次に生かしました。 |
|