京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up29
昨日:143
総数:869882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

6くみ 畑の観察

画像1
画像2
 6組の畑で、野菜を育てています。育ってきたラディッシュを収穫しました。小さくてかわいい野菜でした。

6年生 GIGA端末を使って 外国語「He is famous. She is great.」

画像1
画像2
画像3
 答えがアニメのキャラクターの時は、たくさんの手が上がることが多かったです。「ネコロボット、ねずみがきらい、どら焼きが好き」といえば・・。「海賊、友だちを大事にする、親切」といえば・・。「ディズニーキャラクター、ランプに住んでいる、寝ていることが好き」など、ヒントを聞いて「わかった」と言って手をあげる子どもたちが多かったです。ヒントはしっかり英語で言うことができました。全員の発表を、最後まで興味をもって聞くことができました。

6年生 GIGA端末を使って 外国語「He is famous. She is great.」

画像1
画像2
 有名な人やキャラクターについて説明し、誰のことなのか学級のみんなに考えてもらうクイズを発表しました。ロイロノートで絵や写真などを見せながら、ヒントを英語で発表しました。スポーツ選手やYou Tuber、アーティストやアニメのキャラクター、ディズニーキャラクターなど、いろんな人がクイズとして登場しました。答えを見つけると「あ〜・・なるほど。」という感嘆の声が学級に響きました。

6年生 GIGA端末を使って 外国語「He is famous. She is great.」

画像1
画像2
画像3
 人を紹介するために使う、性格や職業の言葉、紹介の仕方を学習しました。そこで、有名な人、キャラクターなどを決めて、その人物について調べ、クイズをつくりました。ロイロノートでヒントとして絵や写真などをだしながら、紹介する英文をつくりました。クイズの発表では、はきはきと英文を発表し、そのヒントに対して子どもたちは誰なのか一生懸命考えていました。

5年生 外国語「He can run fast. She can do kendama.」

画像1
画像2
画像3
 友だちに、できることやできないことをインタビューをして、クイズをつくりました。クラスのみんなにクイズで伝えるために、「She can 〜」「She can't 〜」の英文をつくりました。クイズの発表では、一つ一つのヒントに対して、クラスの子どもたちが誰のことなのか一生懸命考えていました。そして、答えを見事正解することが多く、さすが、クラスの仲間、と感心しました。

2年生 ピーマンの学習

画像1
 朝休みのうちから、ピーマンを見に行き、水をあげる子どもたち。毎日のお世話は、今も続いています。

5年総合 お話を聞きました その1

画像1
 総合的な学習の時間に,働くことについて勉強しています。学校の前にある「あめやさん」の方にお話をしていただいた動画を見ました。どのような思いで働いているか,何を大切にしているかなど話していただきました。

5年総合 お話を聞きました その3

画像1
画像2
 11月2日(水)に,造園業をされているPTA会長の荒木さんに働くことについて話をしていただきました。仕事に対する心構えはもちろん,学校で勉強することの大切さや,体調管理の重要性など,今の生活が将来につながることを教えていただきました。子どもたちにとって新たな発見の多い時間になりました。

5年総合 お話を聞きました その2

画像1
画像2
 10月27日(木)に,こぐまキッズクラブの方に来ていただき,働くことについて話を聞かせていただきました。どのような思いで働いているか,何を大切にしているかなど,実際に働いている方の話に子どもたちは興味津々でした。

4年生 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」

 琵琶湖博物館の方から、琵琶湖疏水の竪坑の壁掛けをお借りすることができました。竪坑の雰囲気が一目で伝わりました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 クラブ・ALT
12/13 5年情報モラル教室・ALT
12/14 3年生 畑の学校
12/15 保健,安全の日・5年手話の学習
12/16 個人懇談会
地域
12/17 クリスマスin松尾

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp