京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up19
昨日:48
総数:527478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

11月17日 4年生 〜伝統工芸について調べよう〜

画像1
画像2
調べて要約したことを交流しました。

11月17日 4年生 〜京野菜〜

画像1
画像2
今日は伝統ある京野菜について学習しました。

本日の給食 11月17日(木)

画像1
麦ごはん 牛乳
けいにくととうふのくず煮
もやしのごま煮
こくとう

 今日の「こくとう」は沖縄県でとれたさとうきび
からつくられています。
甘いあじをたのしみながら食べていました。

11月16日 4年生 〜ものの温度と体積〜

画像1
水を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるのかを実験で調べました。

11月16日 4年生 〜琵琶湖疏水〜

画像1
画像2
昨日の社会見学で学んだことを振り返っています。

11月16日 4年生 〜世界にほこる和紙〜

画像1
画像2
伝統工芸の本の要約をしました。

11月16日 4年生 〜琵琶湖疏水〜

画像1
まとめをしました。

11月16日 4年生 〜たてわり遊び〜

画像1
画像2
稲荷山登山に向けてグループの絆を深めました。

11月16日(水)2年生 生活 「もっともっと町たんけん」2

画像1
画像2
生活科の「もっともっと町たんけん」では、地域の方に協力していただいて、
学校の周りにあるお店に行ってインタビューをしています。

今日は、うどん屋さんでの様子をお伝えします。

「どのようなうどんがあるのか」という質問をした際に
メニュー表を見せていただき、
うどんやご飯ものの種類の豊富さに衝撃を受けている様子でした。

質問に答えていただくたびに、興味がわき、
わくわくが止まらない町たんけんとなりました。

ご協力いただいたお店の方々、ありがとうございました。

本日の給食 11月16日(水)

画像1
ごはん 牛乳
さんまのしょうが煮
関東煮

 さんまは秋が旬のさかなです。
秋のさんまは脂がのっていて
とてもおいしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp