京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:12
総数:176827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

長期宿泊体験活動(14)

画像1画像2画像3
朝のつどいの後は、清掃活動です。大階段やおくつろぎホールなどを掃除しました。みんな一生懸命頑張っていました。

長期宿泊体験活動(13)

画像1画像2画像3
7時より朝のつどいをつどいの広場で行いました。

長期宿泊体験活動(12)

画像1画像2画像3
国立若狭湾青少年自然の家宿泊学習、2日目の朝を迎えました。天候は曇り、雨は降っていません。今日一日の活動が無事に行われるように祈っています。

長期宿泊体験活動(11)

画像1画像2画像3
夕食後、星空観察に出かけましたが、曇っていて、星空を見ることができませんでした。
入浴を済ませ、一日の締めくくりの反省会を行いました。

長期宿泊体験活動(10)

画像1画像2画像3
いただきます。

みんなで、協力して頑張って作ったカレーです。
みんな「おいしい」「おいしい」と言いながら、食べていました。

長期宿泊体験活動(9)

画像1画像2画像3
野外炊事、かまど係、ご飯係、野菜係に分かれてそれぞれ責任を持って取り組み、協力して美味しいカレーが出来上がりました。つい先ほど食べ終えたとこれです。これから片付けていきます。

長期宿泊体験活動(8)

画像1画像2画像3
SUPの後は、おやつタイム。オレンジジュースをいただきました。
喉が渇いていたので、みんなおいしそうに飲んでいました。

長期宿泊体験活動(7)

画像1画像2画像3
午後の活動は、SUP(スタンドアップパドルボード)です。

自然の家のインストラクターの方に教えていただき、最初座って漕いでいたのが、だんだん立って漕げるようになってきました。

とても楽しい活動のようで、子どもたちは、大変喜びながら頑張っていました。

長期宿泊体験活動(6)

画像1画像2画像3
はじまりの集いの後、待ちに待ったお弁当タイムです。つどいの広場前で、いただきました。お腹が減っていたのか、みんなおいしそうに食べました。

長期宿泊体験活動(5)

画像1画像2画像3
到着後、すぐにはじまりの集いを行いました。誓いの言葉、板垣校長先生の話、自然の家の方のお話に引き続いて、両校の旗をあげました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

近畿へき地教育研究大会京都大会

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp