![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:79 総数:590517 |
【4年生】目標に向かって
体育科では、ペース走と縄跳びを学習していました。「5分間走る間に、7周しよう!」「縄跳びは、リズムをつけたたくさん跳ぼう。」と子どもたちは目標を決め、挑戦していました。
![]() ![]() 【4年生】温度によって水の体積は変わる?
理科「ものの温度と体積」の学習で、温度の変化によって水の体積は変わるかを実験をして調べました。「空気と同じで、温度が変わると体積は変化するかもしれない。」「空気は押し縮められたけど、水は押し縮められなかったから、温度が変わっても体積は変化しないと思う。」と、これまでの学習から予想し、調べていました。
![]() ![]() 防災について
様々な災害から身を守る方法について学習してきたことを発信するために,各グループで相談をしています。劇や紙芝居をしたり,防災グッズの実物をみせたりして学校全体に伝えることを予定しています。
![]() ![]() ![]() もののとけ方
理科の学習でもののとけ方について学習しています。写真はノートを書いている様子ですが,実験も安全に気を付けながら取り組んでいるようです。
![]() ![]() ![]() 食べて元気、ご飯とみそ汁!
家庭科の学習で「ご飯」と「みそ汁」を作りました。包丁の扱いに気を付けながら、友達と役割分担して調理を進めました。炊飯器では見られない,お鍋の中でお米が踊っている様子も見られました。
![]() ![]() ![]() とび箱の学習
体育の学習でとび箱の学習をしています。今までと跳べなかった高さや,新しい技にどんどん挑戦して成功させていっています。成功することが全てではなく、挑戦し続けることの素晴らしさも感じてほしいですね。
![]() ![]() ![]() カラフルコンビネーションサラダ
家庭科の学習で「ゆでる」学習をしました。にんじん、キャベツ、ブロッコリーをゆでて,カラフルコンビネーションサラダを作りました。前回の調理実習よりもテキパキと動き、おいしいサラダが出来ました。
![]() ![]() ![]() 走り幅跳び
体育の学習で「走り幅跳び」をしました。自分たちで土を慣らしたり,距離を測り合ったりして,協力しながら学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() だしの学習2
「昆布だし」「あわせだし」「吸地だし」の3つのだしを飲み比べて,うまみの秘密に迫りました。
![]() ![]() ![]() だしの学習
栄養教諭の樋口先生にだしについての授業をしていただきました。「甘味」「苦味」「酸味」「塩味」の他に「うまみ」という味覚があることを教えていただきました。しかも「うまみ」は日本人が発見したということに,子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() ![]() |
|