![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:93 総数:311874 |
代表委員会からの連絡
計画委員の6年生が,代表委員会で決まったことを伝えに来てくれました。
あいさつ運動を行うということや,放送委員会が先生紹介を行うことをお知らせしてくれました。 ![]() 3年生 図工「ふき上がる風にのせて」
それぞれ集めてきたビニール袋などを使って,「ふき上がる風に乗せて」浮き上がる作品を作りました。
空気を入れたり,テープをつけたり,色を塗ったり。 思い思いの作品を作っていました。 できた子たちは廊下に出てどんな風に風に乗るのか試していました。 今度は体育館に行って,みんなで風に乗る作品たちを観賞します。 ![]() ![]() ![]() 3年生 1年生をむかえる会
1年生のために,3年生は学校紹介をしました。
1年生がまだ入ったことない教室も紹介しました。 楽しんでもらえるのか子どもたちはドキドキワクワクしていたようです。 自分たちの動画が流れると大喜びしていました。 他の学年の動画も楽しそうに見ていました。 ![]() ![]() 3年生 国語「ローマ字」〜あ行〜
ローマ字を習い始めました。
まずはあ行。 GIGA端末で見慣れた文字ですが,書くのは初めてです。 「名前もローマ字で書いていいですか!?」とワクワクしながら取り組んでいました。 ![]() 朝の水やり![]() ![]() 1年生 体育 フォークダンス![]() ![]() 1年生 算数 いくつといくつ![]() ![]() 学習のまとめとして,さいころを振って,目の数で7をつくるゲームをしました。「最初は1やったから…次は,6が出たらいい!」と,しっかりと考えながらゲームに臨んでいました。 道徳 ぽんたとかんた![]() ![]() 毛筆 〜草原〜 5年生
集中して毛筆の学習を行いました。これまで学習したことを活かしながらしっかり取り組みました。
![]() ![]() ![]() 図画工作 にぎにぎねん土![]() ![]() ![]() 1枚目は「浦島太郎」というタイトルで握った形が亀の頭に見えたのでかめと浦島太郎を表現したそうです。2枚目は「かまくら」というタイトルで握った形がかまくらに見え,そこから雪だるま,さらに段差を利用して星や月を配置して夜空を表現したそうです。3枚目は「ミニ遊園地」というタイトルで握った形が上下運動の絶叫マシンに見えたそうで,そこから観覧車をつくったりして表現しました。 みんなで交流もしてお互いの作品を認め合う姿が素敵でした。 |
|