3年 音楽
音楽室で太鼓を叩いたリズムをみんなで確認しています。
最後の「ヤー!」のかけ声がばっちり合っていました。
今日は、太鼓のリズムに合わせて自分で作った旋律をリコーダーで一人ずつ披露しました。
【学校の様子】 2022-10-28 15:50 up!
3年 みんなで
今日の6時間目は、お楽しみタイム
みんなで宝探しをしました。ハロウィンが近いということで、ハロウィンバージョンの宝探しをしました。
お宝を見つけたら、「トリックオアトリート!」と掛け声をかけるルールもありました。
【学校の様子】 2022-10-28 15:50 up!
1ねん こくご
カタカナの書き取りテストをしました。今回のテストに向けて,ずっと勉強をしてきた子が多くいたので,気合が感じられました。これで,ひらがなもカタカナも全部書けることになります。忘れないように使っていきたいですね。
【学校の様子】 2022-10-28 15:05 up!
5年 算数
算数では平均の学習をしています。今日は学習した平均を活用していきました。10歩の距離を5回はかって平均を出し、そこから歩幅を求めていきました。平均を活用することで、歩幅を出すこともできるということを学びました。
【学校の様子】 2022-10-28 13:37 up!
4年生 1平方メートルを体感しよう!
算数の学習で面積を学習しています。1平方メートルの広さを体感するために新聞紙をつなぎ合わせました。完成後は教室に置いているものと比べたり、敷き詰めたりして、広さを体感しました。
【学校の様子】 2022-10-27 16:53 up!
1ねん しょくいくしどう
野菜がどのようにできるのか,学習をしました。土の上にできるのか下にできるのかを学習した後,野菜クイズに挑戦しました。
【学校の様子】 2022-10-27 16:53 up!
1ねん こくご
3年生が絵本の読み聞かせに来てくれました。とても聞き心地のよい読み聞かせに,1年生はお話に引き込まれました。
自分たちもこんな読み方ができたらなと話す子も多くいました。朝から,とても良い時間が過ごせました。
【学校の様子】 2022-10-27 16:53 up!
3年 書写
ひらがなの筆使いに気をつけて「つり」という文字を書きました。
これまでは初めての二文字、初めてのひらがなを筆で書きました。
曲がるところなど、ひらがなはなめらかな部分が多いです。これまでに書いてきた漢字との違いを意識しながら書きました。
【学校の様子】 2022-10-26 17:25 up!
3年 理科
「地面の様子と太陽」の学習をしています。
時間がたつと、かげと太陽の位置はどのように変わっていくのかを調べています。
みんなの予想と実験結果は同じでしょうか。調べてみましょう。
【学校の様子】 2022-10-26 17:24 up!
5年 体育
体育の学習で鉄棒運動をしています。自分が少しがんばればできる技に挑戦したり、連続技や組み合わせ技を考えたりしました。技カードを見ながらたくさん練習しました。
【学校の様子】 2022-10-26 16:54 up!