京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up21
昨日:130
総数:819939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 クリスマス会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの教職員の皆様に来ていただきました。
ミュージックベルの演奏をしたり、グループごとの出し物をしたりしました。

1組 クリスマス会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマス会は7〜9年生が企画・運営しています。9年生が司会進行を担当しました!

1組 クリスマス会

今日は、待ちに待った「クリスマス会」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 素敵な姿をパシャリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、代表委員会が“日常生活で各学年の素敵な姿を生徒同士で発見&共有をして、さらに素敵な姿をつなげていこう!”という取組を進めてくれています。
6年生の各クラスにも、キラキラ光る素敵な姿が溢れていますね!

6年生 図画工作科『版から広がる世界』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の『版から広がる世界』の学習では、これまで学習してきた経験を生かして、自分の思いに合った版に表す技法をそれぞれ選び、彫りや刷りの効果を確かめながら表していきます。

2年生 体育 「パスゲーム(2)」

画像1 画像1
体育の「パスゲーム」では、前回のパスゲームよりもレベルアップするためにパスのしかたにこだわって試合をしました。
どのようなパスをするとチームの得点につながるのか、どのように動けばパスがもらえるのか考えながら動くことを目標にしているチームもありました。

2年生 こころ科 その3

画像1 画像1
教室へ戻ってからはワークシートに、自分の考えとこれからどうしたいか等について、今日の学習のふり返りをしました。


2年生 こころ科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
話し合いが終わった後は友だちと話すことで深まった自分の考えや、友だちから意見を聞いて「なるほど」と思ったこと等を伝えました。

2年生 こころ科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
「友だちを大切にするって」をキーワードにして学年で学習をしました。
自分の考えたことを2人ペアや3人グループで伝え、話す人を変えて活動をしました。

6年生 生徒会委員会報告!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に行われた『生徒会委員会』の活動をうけて,各クラスで行われた委員会報告の様子です。
代表委員の進行で各委員会が報告をしました。どの委員もしっかりと要点をおさえた分かりやすい報告でした。さすが6年生です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/13 6年乗鞍宿泊学習保護者説明会(動画配信)
12/15 秀蓮フェスティバル文化の部(発表)
12/16 秀蓮フェスティバル文化の部(展示)〜22日
3者懇談会1日目(9年のみ)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

給食関係

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp