【1年生】図画工作
絵の具を使って、紙に版を押していきます。出来上がりが楽しみです。
【1年生】 2022-12-08 12:49 up!
【4年生】交通安全教室
交通安全教室を行いました。安全に気を付けて、過ごしていきたいですね。
【4年生】 2022-12-08 11:57 up!
非行防止教室
今日は元警察の方に来ていただき、授業をしてもらいました。良いこと悪いことについて考えることができました。これからの学校生活や私生活の中でも心のブレーキを意識して生活していけたらと思います。
【2年生】 2022-12-07 17:26 up!
マット遊び
マットで前回り後ろ回りなどいろいろな技に挑戦しています。どうやったらきれいに回れるかなと試行錯誤しながら活動をしています。
【2年生】 2022-12-07 17:24 up!
【2年生】非行防止教室
よいことよくないことについて警察の方と考えました。自分の考えを発表する姿が見られました。
【2年生】 2022-12-07 14:32 up!
スマイルいっぱい給食にしよう
毎日の給食を一生懸命子どもたちは味わって食べています。もっとスマイルで給食を食べるためにどうしたらいいか、栄養士の鈴木先生と一緒に考えました。「ご飯やおかずをこぼすから、姿勢よく食べたいです。」「ご飯やおかずが残らないように、三角食べをしたいです。」「ごはん、おかずのじゅんばんにしたら全部食べられる。」「調理員さんが喜んでくれる。」いろいろな子どもたちの言葉から自分だけではない、みんなへの感謝への気持ちが伝わってきました。
【1年生】 2022-12-07 14:30 up!
【5年生】非行防止教室がありました。
いいことよくないこと、自分にできることについて真剣に考えていました。
【5年生】 2022-12-07 14:29 up!
今日の給食<12月5日(月)>
今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇マーボどうふ
〇ほうれん草ともやしのいためナムル
〇みかんゼリー です。
※今日は給食費の調整のため、みかんゼリーを追加しています。
今日の「マーボどうふ」は、1年ぶりの登場でした。久しぶりの登場に子どもたちは大喜び!多く仕上がったにもかかわらず、残菜はほとんどありませんでした。中には、「マーボどうふが一番好き!」という子もいました♪
明日の給食は「大豆と鶏肉のトマト煮」です。お楽しみに!
【学校の様子】 2022-12-07 14:27 up!
パス回し
タグを取ることにも少しずつ慣れてきたので今日はパス回しをしました。
普段使っているボールとは形が違うのでどうやって投げるとまっすぐ飛ぶのか、いろいろと投げ方を工夫しながら取り組んでいました。
【4年生】 2022-12-07 14:26 up!
冬支度
4年生のツルレイシですが、すっかり葉も枯れてきて冬の準備が始まっています。
このあとどんな変化をしていくのか継続して観察していきます。
【4年生】 2022-12-07 14:26 up!