![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:58 総数:905423 |
国語![]() ![]() 国語![]() ![]() そらいろ大宮ワークしらべ隊!![]() ![]() ![]() 家庭教育学級![]() ![]() 今年はこのテーマで大宮小学校スクールカウンセラーの岩井先生を講師に迎えお話をしていただきました。 国立成育医療センターのデータでは、今、このコロナ禍で小学生4年〜6年生の15%、 中学生の24%、高校生の30%にうつ症状があるとでております。 子どもの小さな体と心には大きなストレスが与えられているかもしれません。 まだまだ日本では、コロナ禍で子どもたちには規制の多い生活が続いています。 そんな子どもたちを身近で守り、支えて力になるにはどうすればいいか? そんなお話をしていただきました。 岩井先生、貴重なお話ありがとうございます。 岩井先生は大宮小学校に水曜日の9時から17時までカウンセラーとしてきていただいております。 ご相談などありましたら学校に直接電話していただき予約が可能です。 電気の通り道 3年生
自分たちで回路を作り、豆電球をつけることができました!!
![]() ![]() ![]() 俳句に親しもう 3年生
すてきな作品の数々。
俳句作りの楽しさを新たに発見したようです。 ![]() ![]() ![]() 俳句に親しもう 3年生
後半の俳句作りでは、「毛糸編む」の季語だけでなく、いろんな季語を見つけて俳句をつくっていました!!
![]() ![]() 俳句に親しもう 3年生
最初は「難しい」と言っていた子どもも、あっという間にコツをつかんでいました。
![]() ![]() ![]() 俳句に親しもう 3年生
外部講師の先生に来ていただき、冬の俳句をみんなで作りました!!
冬の季語の一つである「毛糸編む」を実際に体験した子どもたち。 ![]() ![]() ![]() 文化芸術授業(ようこそアーティスト)![]() ![]() ![]() |
|