京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:23
総数:484371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

低学年の学習の様子です

画像1
画像2
1年生は国語科の学習を2年生は算数科の学習をしていました。

6年生の学習の様子

社会科の時間、先生からの問いかけに対して、子どもたちが反応している様子です。

理科の時間では、顕微鏡を使っての学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子と自学のすすめコーナーの様子です

画像1
画像2
授業では、概数に対する考えを用いて解く問題に取り組んでいました。

自学コーナー、学び合いにもなる取組です。

4年生 学習の様子

画像1
画像2
集中してテストに臨んだり、問題を解いたりしていました。

3年生 音楽科・国語科の学習

画像1
画像2
3年生の学習の様子です

6年:『タグラグビー』

6年生の体育の単元はタグラグビーです。「ナイス!」や「しゃーない!切り替えよう!」などいい声かけをし合いながら、楽しく活動できました。
画像1
画像2

先生たちによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
読書習慣の取組の一つとして、今日は朝学習の時間に担任ではない教職員が絵本の読み聞かせを行いました。子どもたちにとって新鮮なようでした。

3年:国語『はんで意見をまとめよう』

画像1
 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に本に親しんでもらうために読み聞かせをしようと3年生は練習に取り組んできました。本の持ち手と読み手が協力したり、登場人物のセリフを工夫して言ったりして読み聞かせを行いました。
 読み終わった後の1年生たちの笑顔を見て、自分たちもにこにこ笑顔になっていました!

選書会

画像1
画像2
今日は山科書店さんのご協力のもと、選書会を行っています。学年ごとに体育館へ行き、気にいった1冊を伝えます。これからも子どもたちには読書に親しんでほしいです。

1年:算数『かたちづくり』

画像1
画像2
画像3
算数「かたちづくり」の学習の様子です。三角形の色板を並べて,いろいろな形作りをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 個人懇談会1日目

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp