京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up4
昨日:32
総数:497322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は11月14日(木)午後です

2年 外国語活動

画像1
画像2
今週は,外国語活動を行いました。ALTの先生の自己紹介を聞いたり,数の数え方をゲームを通して学んだりしました。ALTの先生の問いかけにも,「Yes!」「No!」など,知っている言葉で反応しながら,とても楽しそうに,英語に親しんでいました。

2年 小さな友だち

生活科では,「小さな友だち」の学習で,身近な生き物を見つけ,観察しています。子どもたちは,草むらの中に隠れている虫や,池の中にいるおたまじゃくしや,小さな魚の動きに興味津々です。生き物の体のつくりや動きなどの面白さに触れるとともに,小さくても大切な命があることも感じて,これからの学習につなげていけたらと思います。


画像1画像2画像3

2年 水あそび

画像1
画像2
体育科では,「水あそび」の学習が始まりました。毎日,暑い日が続く中,子どもたちは冷たい水が気持ちいいようで,プールに入る度に,満点の笑顔でとても楽しそうです。友達と水をかけ合ったり,水の中を歩いたりする活動を通して,少しずつ水に慣れていき,徐々に顔をつけたり,潜ったりする活動へつなげていきたいと思っています。

6月27日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
鶏肉のさっぱり煮
野菜のきんぴら
いものこ汁 
牛乳


野菜のきんぴら
人参・三度豆・つきこんにゃくを炒めて,砂糖・醤油・みりん・醤油で味をつけ,仕上にごまを入れました。

いろどりもよく,炒りごまの香ばしさでごはんが進む1品です。お弁当のおかずにもおすすめです。

6年体育科「ハードル走」

6年生の体育ではハードル走が行われています。
友達と切磋琢磨しながら,跳び方をアドバイスしあったり,競争することでタイムが縮まるようになってきました。次の授業がラストです。ベストタイムを目指して頑張りましょう!
画像1

水泳学習(水あそび)スタート!!!

今秋から,水泳学習を行います。
学校最初の学年は,2年生。
水慣れの時期ですので,50センチメートルほどの定水位で学習を進めます。
気温も高くなってきた今日この頃です。
安全に,そして,気持ちよく学習を進めていきたいと思います。

 ※毎回の学習で,「水泳学習健康カード」のご提出が必要です。
  お手数ですが,お忘れのないようにお願いします。
  記入漏れ,サイン漏れがある場合は,健康・安全管理のため,入水を
  見合わせていただきます。ご承知おきください。
画像1
画像2
画像3

きょうは「にこにこの日」

毎月25にちは 「にこにこの日」
今月は25日は土曜日でしたので,週明けの月曜に行いました。
児童会の子たちの元気なあいさつが気持ちいいです。
また,かえってくる挨拶もさわやかなあいさつが多かったです。
言葉や挨拶を交わして,みんなが「にこにこ」になればいいですね。
またご家庭でも「あいさつ」の大切さについて,話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

今週は読書週間

今週は読書週間
最終日の今日は,教職員による読み聞かせを行いました。
それぞれの教職員が,どんな本を読んで,どんなメッセージを伝えたか,
ぜひ,お子様に聞いてみてください。

ちなみに職員室前のコーナーは,”読書週間仕様”に。
校長先生は,2年生にこんな本を読みました。
さて,どんな感想をもったでしょうか??

読書は自分のもっている世界観を広げていきます。
これからも,どんどん本の魅力にひきこまれてくださいね。

画像1
画像2
画像3

6月23日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん
さばのかわりに
鶏肉と野菜の煮つけ
牛乳

さばのかわり煮はごま油で生姜を炒め,水で溶いたみそ・三温糖・料理酒・豆板醤・醤油・酢でさばを煮つけました。コトコトと1時間以上煮たので大変おいしく食べることができました。骨付きのさばでしたが,骨から身を上手に外して食べていました。
骨付きの魚を食べなれていない子ども達は悪戦苦闘していましたが,学年が上がると上手に食べられるようになります。

さば・あじ・いわし・さんまなどの青い魚(青背の魚)はコレステロールを減少させたり,制がん作用があったり,学習機能向上作用があります。
お家でも魚を食べましょう。

外国語「What do you have on Monday?」

5年生の外国語の学習で,曜日や教科の言い方について学習してきました。
今週はその集大成として,「グループでオリジナルの時間割を作り,紹介する」という活動を行いました。

子どもたちの理想が詰まった一週間の時間割は,どのグループもとても個性的でした。
中には「ロボットのプログラミングをする授業を入れた!」「金曜は沖縄に校外学習に行く!」というグループも……。
グループで紹介をするときも,所々で拍手や笑い,驚きの声が起こり,子どもたちはとても楽しんでいる様子でした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

令和5年度新入学一年

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp