7の段に突入!
九九の学習もいよいよ終盤。今日は7の段の学習を行いました。かけ算はかけられる数だけ増えるということを学んだ子どもたちですが、7ずつ増えていくのにはなかなか苦労していました。段が上がるにつれて難しくなってくる九九。お忙しいとは思いますが、お家でも「九九修行」を何度もやっていただけたら幸いです。
【2年生】 2022-10-28 17:14 up!
ゲームをしすぎると…。
今日はつながりの日ということで、1年生も情報モラルについて学習を行いました。
ゲームをしすぎるとどういうがいけないのかについて話し合い、子どもたちからは「勉強ができない。」「ゲームは1日1時間という約束を破っている。」「寝不足になっている。」など様々な意見が挙げられました。
オンラインでのゲームの経験も低年齢化しています。ゲームをする際には、ご家庭でも話し合っていただき、困り事やトラブルにならないようしていただけたらと思います。
【1年生】 2022-10-28 17:14 up!
習字で「和」を書きました。
今回は人権学習の一環として,「和」を書きました。和を使った言葉はたくさんありますが,その中でも,和ごころという言葉があります。「自分の気持ちを抑えてしまったとしても,相手を思いやる気持ちを大切にする」という印象がありますが,しっかり考えると,奥が深く,難しい日本語です。ですが,いろいろ調べると,「自分の心と他人の心を融合するのではなく,認め合う心を持つこと」が本来の日本人としての和のこころなのではないかと感じました。そんな,日本の文化を大切にして,人権を大切にできる4年生になってほしいです。
今日も習字の時間は,図書館のような静かさで集中して取り組んでいました。余白を使って練習する姿勢も素晴らしいです!
【4年生】 2022-10-27 19:03 up!
3年 国語 はんで意見をまとめよう その2
「1年生が楽しんでくれるように…」
そんな相手意識がだんだんと固まってきて,
読み方のニュアンスや間,
声の大きさなど,自分たちで工夫しながら
練習を進めます。
どんぐり読書月間に合わせて,
いざ出陣だー!
【3年生】 2022-10-27 18:36 up!
3年 国語 はんで意見をまとめよう
国語の学習では,
一年生に読み聞かせをする本について,
どれがいいかを話し合って決める学習をしました。
本が決まればいざ練習!
【3年生】 2022-10-27 18:35 up!
3年 体育 リズムダンス
初めは少し迷っている様子もたくさん見られましたが,
だんだんとノリノリになってきました。
おへそまでしっかり動いたダンスが素敵です♪
グループでの工夫もいいです♪
【3年生】 2022-10-27 18:35 up!
3年 体育 リズムダンス
リズムダンスの学習では,
自分のお気に入りの曲に合わせたダンスを考えて練習中です!
【3年生】 2022-10-27 18:35 up!
3年 外国語活動 その2
ビンゴで盛り上がった後は,
しっかり切り替えてふりかえりです。
凛々しい表情に,どんどん頼もしさを感じてきています。
【3年生】 2022-10-27 18:35 up!
3年 外国語活動 その1
外国語活動の時間では,
これまで学習したアルファベットを使って,
ハロウィンビンゴをしました!
おばけやモンスターの名前を唱えながら,
アルファベットを覚えていっています♪
【3年生】 2022-10-27 18:35 up!
1年生 掲示板の作品
1年生の掲示板に、子ども達の国語の作品が掲示されていました。1年生、よくがんばっています。
【1年生】 2022-10-27 18:34 up!