![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417062 |
Let's make salad!![]() どの野さいを、いくつ つかうのか きめました。 つぎの学しゅうの時間に、ひつような野さいをあつめて、オリジナルサラダを作りましょう! 体いく科「パスゲーム」![]() ![]() ![]() なれてくると、作せんの立て方も上手になってきます。 前半にまけていたチームが、後半に同点にまでおい上げたゲームは、見ている先生もプレーしているみなさんも楽しかったですね。 あい手チームのいいところを見つけて はっぴょうできる人も、とてもすばらしいと思います。 音楽室で楽器となかよし![]() ![]() ![]() 音楽室では、これまでのタンバリン・カスタネットに加えて、新しく すずとトライアングルを使いました。 同じ楽器でも、いろいろな音が出ます。 最後に、お気に入りの楽器で見つけた音を発表しました。 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() 4つの角すべてが直角の四角形のことを「長方形」ということを新しく学しゅうしました。 長方形の辺の長さをくらべると、たてと よこの長さがそれぞれ同じでしたね。 どちらも、長方形のきまりです。しっかり おぼえてくださいね。 ことわざ調べ![]() ![]() 太陽の光![]() 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() ![]() 色紙をおって「直角」を作りました。 三角じょうぎにも、1つ、直角があります。 じゅぎょうの後半には、教室の中から直角のものをさがしました。 思ったよりもたくさんあって、ノートがいっぱいになっていましたね。 右側を歩こう![]() ![]() 算数科「三角形と四角形」![]() ![]() ![]() 直線の通るところによって、できる形がちがいましたね。 れんしゅうでは「三角形が2つできるように切ってください」と、できる形のきまったもんだいをときました。 今日のしゅくだいにも出ています。じょうぎや ものさしをつかって、「直線」を引いてくださいね。 音楽科「くりかえしを見つけよう」![]() 手の高さをかえて歌ったり、先生とこうたいで歌って くりかえしを かんじたりしました。 |
|