![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:17 総数:372552 |
【6年生】 11月25日 外国語の学習
外国語の活動では、ロイロノートを使ってお互いに動画を撮りました。撮る方が質問をし、撮られる方が自分の作ったノートを見せながら答えていく活動をしました。
![]() 分数![]() ![]() 分数の意味を定着できるように、「〇分の△」というのは「〜を〇等分した△こ分」であるということを、友だちに何度も説明しました。 【6年生】 11月21日 御所の秘密5
現在の御所がどのようにして守られているのかについて知りました。12月2日に自分の目で見ることでより今日のことが詳しく分かったり、新しい発見があったりすると思います。この学びを生かして市内巡りに行きましょうね!
![]() 【6年生】 11月21日 御所の秘密4
御所は歴史の重要な事柄と関連していたり使われていたりしていました。歴史の教科書に合わせてお話をしていただいたので、わかりやすかったですね。歴史好きの子たちが目をキラキラさせていました。
![]() ![]() 【6年生】 11月21日 御所の秘密3
御所を管理している「宮内庁」についても少し話を聞きました。
興味津々に聞いている姿が見られました。 ![]() ![]() 【6年生】 11月21日 御所の秘密2
御所は何の役割をしていて、どんな建物があるのかを写真とともに説明していただきました。実際に見に行くのが楽しみになりましたね。
![]() ![]() 【6年生】 11月21日 御所の秘密
12月2日に市内巡りで行く「御所」について、ゲストティーチャーの藤山さんに来ていただいてお話を聞きました。
御所の場所や大きさを知りました。仁和小学校と御所を比べて見せてもらえたことによってどれだけ広いかが分かりました。 ![]() ![]() 【6年生】 11月21日 教育実習生最終日
21日で教育実習生が最終日でした。子どもたちがとても寂しそうにしていました。自分たちで計画してお別れ会をしたりプレゼントを作ったりと一生懸命感謝の気持ちを伝えていました。
![]() ![]() 図工「ぺったん ころころ」
図工の学習では、絵具を使ってスタンピングをしました。身近にあるいろいろなものに絵具をつけて、どんな形が写るのが楽しみながら活動できました。
![]() ![]() 22日(火) 4年生 きらめき「やさしさって何かな?」その2![]() ![]() |
|