京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up19
昨日:43
総数:905494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

国語

画像1
画像2
三年とうげ学習をしています。

今日は三年とうげの面白いところを話しました。

12月6日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 豚丼(白みそ味) こんぶ豆 キャベツの吉野汁 でした。

豚丼(白みそ味)は新献立です!
豚肉・玉ねぎ・にらを炒め、白みそやしょうゆなどの調味料で味つけしました。
ごはんがすすむおかずでした。

こんぶ豆はスチームコンベクションオーブンで調理しました。
豆がふっくらとしていて煮汁までおいしい献立でした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

工業の課題を解決するには 5年

これまでたくさんの時間をかけて工業の単元について学習してきた子どもたち。

工業の課題を解決するためにどんなことができるかを考えました。

様々な意見が出たのでどの意見がもっとも良いか話し合いました。

学習してきたことを生かしながら、話し合う姿がすばらしかったです。
画像1

もっとよくするには 5年

学習発表会の練習に取り組んでいる5年生。

もっとよくするためにダンスや歌を全員でやってほしいと言いに来た子たちがいたのでその案を採用し、みんなで練習することにしました。

担当の人が見本を見せながらみんなで楽しく踊りました。

自分達でよりよくしていこうとする姿勢が素晴らしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

今までの学習を生かして 5年

英語の学習では5年生になってから学習した表現を使って、ビンゴゲームをしました。

What subject do you like?
Can you〜?
When is your birthday?

などの表現を使いながら友達とコミュニケーション活動を行います。
たくさんの人と受け答えしながら活動に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その3

画像1画像2
学習発表会の続きです。

学習発表会 その2

画像1画像2
学習発表会の続きです。

学習発表会 その1

画像1画像2
学習発表会の本番の様子です。

皆、今までの練習の成果を発揮し、
頑張っていました。

学習発表会の直前練習

画像1画像2
本番前の時間に最後の練習を行いました。

皆、顔が引き締まり、
本番に向けて気持ちの高まりが見られました。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
これからまた歌詞を覚えていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp