12/7(水)2年 金融に関する講座
2年生が午後の総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として、「金融に関する講座」を受講しました。講師は、保険会社の方々で、各クラスに二人ずつ入っていただき、将来の生活設計のプランニングをゲーム形式でわかりやすく説明してくださいました。各グループともに活発な話合いが行われていました。本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2022-12-07 16:23 up!
12/6(火)これで平年の気候です。
日陰に入ると、ぐっと寒さを感じますが、これで平年並みの気候です。明日も今日と同じく初冬の寒さ、天気が続きます。油断せずに健康管理おねがいします。
冬の風物詩、グランドでは持久走の授業、プランターや花壇にはパンジーの花が、寒さに負けじと花を咲かせています。皆さんも今年の目標をもう一度思い出し、やりきれてないところを確認して、充実させていきましょう!
【学校の様子】 2022-12-06 19:16 up!
12/4(日) 剣道部 秋季府大会
剣道競技にはこの時期に連盟主催で府大会が行われます。本校からは残念ながら個人戦の参加はありませんでしたが、男女とも京都市ベスト8の代表として出場しました。
京都府各ブロックの代表ということで、それぞれレベルが高い試合が行われました。女子は善戦しましたが、初戦敗退。男子も初戦は突破しましたが、2回戦で優勝校との試合となり、善戦しましたが敗れました。城陽という遠方まで出かけることになりましたが、いろいろな試合を経験したり、見学することで、行く価値があったと考えます、今後の練習への意気込みへつなげていって下さい。
【学校の様子】 2022-12-05 11:06 up!
12/3(土) PTA すす払い
3日(土)9:30〜 本年度のPTAの皆さんによる、すす払いが行われました。今年に入って一番の冷え込みでしたが、本部の方を含めて20名以上の方にご参加いただきありがとうございました。お母さんにつきてきてくれた小学生の弟さん二人も、落ち葉集めなどに大活躍でした。
改めて、今朝、校内をまわってみると、廊下、窓ガラスなども本当に綺麗になっていました。美しい環境に美しい心が宿ります。本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2022-12-05 10:22 up!
『すす払い』のお知らせ
明日12月3日(土)午前9:30〜11:00頃を目途に,令和4年度PTA教養委員会企画の『すす払い』を行います。事前に参加者を募りましたが,当日参加も大歓迎です。校舎内のローカや窓,落ち葉拾いを中心に,清掃活動を行います。道具は準備されていますので,お時間が許されましたら,子どもたちの美しい教育環境づくりにご協力をいただければありがたく思います。
【学校の様子】 2022-12-02 16:10 up!
パンジーの植付け
本日放課後,生活環境委員会が中心となって,色鮮やかなパンジーをプランターに植え付けてくれました。プランターの洗浄や土つくりも行ってくれこともあってか,仲間と協力しながら,愛情深く丁寧に植え付けてくれました。寒い季節になりますが,校内を明るく和やかにしてくれることでしょう。ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-12-02 16:00 up!
12/1(木)人権学習2日目(2)
3年生の人権学習2日目の様子です。昨日の学習を受けて、今後、卒業して社会に出たときに出会うかもしれない課題をテーマとしてグループごとに選び、話し合いました。是非、どのような話合いになったか、ご家庭でも聞いてみてください。
これらの学習を通して、物事を正しく判断できる人権感覚が身についたと考えます。今後に活かしていって下さい。
【学校の様子】 2022-12-01 18:01 up!
12/1(木)人権学習2日目
1限、人権学習の2日目を行いました。1・2年生の様子です。1年生の皆さんは障がいのある方との接し方など、配慮すべきポイントなどまとめていきました。2年生は、金のライオンという物語から、うわさや偏見に惑わされず、正しいことをしっかりと見極める必要があることを学びました。
今後の生活に是非、活かしていって下さい。
【学校の様子】 2022-12-01 17:53 up!
11/30(水)かきつばた9号
かきつばた9号
北風が吹き荒れ、気温も下がってきています。油断せず、体調管理よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-11-30 16:32 up!
11/30(水)人権学習(2)
1年生は障がいのある方との関わりの課題、2年生は、外国の方々との関わりの課題について、話合い、学習しました。明日のまとめの時間が楽しみです。
【学校の様子】 2022-11-30 16:19 up!