![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:136 総数:1176287 |
小中合同授業研修会【道徳】![]() ![]() 今年度、中学校ブロックとして京都市教育委員会「しなやかな道徳」研究指定を受け、小中合同で道徳教育の研究活動に取り組んでおります。本日の授業研究会はその研究活動の一環として行われ、小中一貫教育における道徳教育の在り方について考えるための貴重な機会となりました。 研究協議では、「問返し」「板書の工夫」「ICT活用」等をテーマに、情報交換も含めて様々な意見が出ました。板書におけるネームカードの効果的な活用やロイロノートを活用した意見の共有、より生徒の本音を引き出すための発問の工夫など、授業における具体的な場面を取り上げながらの大変有意義な協議となりました。 京都市総合教育センターの指導主事からも指導助言をいただき、さらに質の高い授業づくりに向けて改善点が明確になりました。本日授業に取り組んでくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。本校では今後も山階南小・百々小とともに更なる授業改善に取り組んでまいります。保護者の皆様、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。 第72回「社会を明るくする運動」山科区大会
本日、午後4時より山科区役所の大会議室において第72回「社会を明るくする運動」山科区大会が盛大に、かつ厳粛に開催されました。
今回は3年ぶりの開催となり、小学生4名と中学生5名への作文表彰とそれぞれの作文発表が行われました。 本校からは3年生のHさんの作文が選ばれ、賞状とメダルを授与していただきました。 最後に一人一人が丁寧に作文を発表し、主催者及び関係者、来場者から再び拍手が贈られました。心温まる大会でした。 ![]() ![]() ![]() 休日の過ごし方についてのお願い![]() 本日土曜日は天候も良く大変気持ちの良い朝ですが、自動車の窓が凍り始め、とても寒さを感じています。 コロナ感染症の感染拡大が数字にもみられますが、徐々に増加傾向にあります。12月に入り最初の休日ですが、感染予防には正しく努めていただきますようお願いいたします。特に寒さもありますので、不要不急の外出は控え、日々の疲れはご自宅で解消していただきますよう、お願いします。 昨日の講話以降、今後、各学年毎に設定したテーマに基づき人権学習を進めていきます。この機会に各ご家庭におかれましても是非お時間をつくっていただき、「日常生活からみられる人権の大切さ」を話題にお子達とお話をしていただければ幸いでございます。 土曜学習【3年生】![]() ![]() ![]() 時折、難題に出くわすと教室内にいる教員に質問を繰り返し、苦手克服に努めていました。本日の参加生徒は少数でしたが、自学自習に没頭し有意義な時間を過ごしていました。 人権学習![]() ![]() 校長講話として、互いを大切にすることの大切さや、世界人権宣言をはじめとした基本的人権が保障されるに至った歴史、昨今注目されつつある人権問題等について幅広い視点で話がありました。特に今年は「水平社宣言」から100周年となるため、併せて講話の中で説明がなされました。 今日の学習の中で「互いを大切にする」ということについて新たな視点を持てた生徒も多かったのではないかと思います。来週以降も人権学習は続きます。山科中学校をより良い学校にするためにも、これからも「互いを大切にする」ことについて考え、行動に移してほしいと思います。 小中交流会![]() ![]() 学校説明は、生徒会本部役員が中心となって行いました。部活動の説明動画や6年生たちへのメッセージなどを放映し、中学校生活についてわかりやすく説明してくれました。 体験授業では中学校教員がそれぞれのクラスの児童に対して授業を行いました。教科によっては身近にあるものの普段あまり気づかなかったり考えなかったりしていたことを取り上げ、思考を深める活動に取り組んでいました。 6年生のみなさんにとっても、今回の交流会は楽しく中学校生活に興味と期待を持てるものになったと思います。4月からの中学校生活に向け、小学校での活動、頑張ってくださいね。生徒会本部役員の皆さん、お疲れ様でした。 |
|