立志の会講演会
本日、立志の会講演会を実施しました。周山中学校卒業生で北海道日本ハムファイターズの北山亘基様から、『私の道』を演題にご講演いただきました。小中学生の時期には、夢中になれることや、やるべきことを諦めず継続して取り組むことの大切さなどをお話しいただきました。また講演終盤には、生徒代表とキャッチボールもしていただきました。軽く投げておられるにも関わらず、ボールのスピードに生徒たちは驚いていました。お忙しい中、後輩たちのために、ご講演いただき本当にありがとうございました。来シーズン以降もご活躍を期待しています。
【お知らせ】 2022-12-07 19:51 up!
立志の会講演会について
本日、立志の会講演会14時25分より予定通り実施いたします。保護者・来賓の皆さまは、バスロータリーインターロッキング及びバスロータリー東側駐車場に駐車いただきますようお願いいたします。また、写真・動画撮影は学校のみとなっております。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-12-07 09:10 up!
6年 外国語「My Best Memory」
この単元では、『小学校生活の思い出に残る行事を発表する』をゴールとして、学習を進めています。様々な行事の言い方を知り、それを伝え合うことができるために、「どちらが先か」ゲームをしました。子どもたちは、ゲームを楽しく行っていく中で、様々な行事を英語で言えるようになってきました。
【6年生】 2022-12-07 09:00 up!
6年 図工「墨と水から広がる世界」
いろいろな濃さの墨を使って濃淡を表したり、「にじみ」「かすれ」「ぼかし」などの様々な技法を使ったりして、思い思いに描いていました。墨と水のつくる形や色の特徴をとらえることができ、一人一人表し方を工夫することができました。
【6年生】 2022-12-07 09:00 up!
だし・蒸し料理
本日9年生を対象に「山ばな平八茶屋」の園部様より、本年度2度目の『だし』の授業、そして初めての『蒸し』の授業を行っていただきました。『だし』の授業では、和食についてや食べることの意味・日本の食文化について、ご教授いただきました。次に、『蒸し』の授業では自分たちで作っただしをベースに茶碗蒸しを調理しました。生徒達は、おいしいだしや茶碗蒸しの味に感動していました。講師の園部様には、貴重な授業をお世話になりました。ありがとうございました。
【8年生】 2022-12-06 18:32 up!
5年「だしの授業」
11月21日(月)
講師の方をお招きして、5年で「だしの授業」を行いました。
昆布で取る「一番だし」と花鰹を使った「二番だし」のテイスティングをしました。
だしのよさを生かした和食に興味をもってほしいと思います。
【5年生】 2022-12-05 15:02 up!
人権参観
11月28日(月)人権参観では、道徳「いじりといじめ」のお話を読んで、分け隔てなく友達と接することについて考えました。
【4年生】 2022-12-05 14:59 up!
京都府中学校1年生ソフトテニス大会
本日丹波自然公園テニスコートで、京都府中学校1年生ソフトテニス大会が行われました。本校からは京都市大会を勝ち上がった女子1ペアが出場しました。強豪が集ったなか、緊張しながらも緩急をつけた試合運びで、1勝することができました。4ペアでのリーグ戦の結果、3位となり惜しくも決勝トーナメント進出を逃しました。今日の試合で学んだことを、次の大会に活かしてくれることを期待しています。
【お知らせ】 2022-12-03 16:20 up!
1年 国語「じどう車ずかんをつくろう」
国語の「じどう車ずかんをつくろう」の学習で、自分が選んだ車の「仕事とつくり」を調べて図鑑をつくりました。
最後の時間は、図鑑の交流にしました。
子ども達は友だちの図鑑を興味津々で読んでいました。
この図鑑はまとめて教室前廊下に掲示しますので、ぜひご来校の際はご覧ください。
【1年生】 2022-12-02 17:34 up!
1年 音楽「シンコペーテッド クロック」
今日の音楽の学習は「シンコペーテッド クロック」の鑑賞でした。
「聴いたことある。」と口々に話す子ども達。
どんな楽器が使われているか、耳を澄まして聴きました。
ウッドブロックとトライアングルの音を感じ取り、音を鳴らしてみることになりました。
子ども達は、どちらの楽器も楽しそうに使っていました。
【1年生】 2022-12-02 17:33 up!