![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:485667 |
なわとび・ゆっくりかけあし![]() ![]() 詩と音楽の関わりを味わおう
音楽の学習では,「冬げしき」や「スキーの歌」など,情景を思い浮かべながら歌ったり,曲想に合わせてテンポよく歌うことを意識しながら歌っています。リコーダーも伴奏に合わせてきれいな音が出せるようにがんばっています。
![]() ![]() 3年 大豆のみりょく![]() ![]() 国語で学習した「すがたをかえる大豆」の内容がしっかりと頭に入っていたようで、大豆にはたくさんいいところがあることを出し合っていました。 これからも大豆をたくさん食べて、栄養をつけよう! 3年 理科「電気の通り道」![]() ![]() ![]() 豆電球の明かりをつけるためにはどのように銅線をつなげればよいか考えたり、どんなものが電気を通すのかを調べたりしています。とても楽しそうに学習しています。 「形が動く、絵が動く」![]() ![]() ![]() GIGA端末を使ってアニメーションを作りました。 なわとび
体育でなわとびの学習も頑張っています。
自分が跳べる技を増やすために、友達とアドバイスし合いながら取り組んでいます。 最後には1分間チャレンジがありました。 楽に跳び続けるためにはどうすればよいのか…考えながら頑張りました。 ![]() ![]() ナップザックづくり
ミシンを使っでナップザックづくりに取り組んでいます。
完成をイメージしながら、どこをミシンで縫うべきかを考えながら取り組んでいます。 5年生で学習したことを生かしながら、頑張っています。 ![]() ![]() てこのはたらき
理科の学習で、実験用てこを使って実験を行いました。
自分たちの感じ方ではなく、数値として表しました。 支点・力点・作用点なども確認しながら行いました。 ![]() ![]() ジョギング
体育でジョギングの学習が始まりました。
1秒でもタイムを縮めるために、ペースや走る姿勢などを意識して取り組んでいます。 「前回よりもはやくなった!」「前よりも腕を頑張ってふった!」など試行錯誤しながら頑張っています。 今後も楽しみですね! ![]() ![]() クイズラリー
飼育委員会からのクイズラリーに挑戦しました。
「シロの重さは?」「シロは何を食べているの?」など、シロについてたくさん考えることができました。 ![]() ![]() |
|