えがおさんさん3年生〜外国語 カードを作ろう〜
ALTの先生とともに,好きな形や色を英語で言って,カードを作っていきました。お家の人へのプレゼントが楽しみですね♪
【3年生】 2022-11-21 19:06 up!
えがおさんさん3年生〜社会 京都市のうつりかわり〜
時代が進むについて色々と変わっていくものを見つけましたが,昔から変わっていないものを探していきました。変わらないものには何かきまりはあるのかな♪
【3年生】 2022-11-21 19:06 up!
6年 校外学習に行ってきました
校外学習でニフレル・国立民族学博物館・カップヌードルミュージアムに行ってきました。いろいろな動物に触れあったり,世界の国の文化を学んだり,オリジナルのカップヌードルを作ったりと盛りだくさんの校外学習となりました。
【6年生】 2022-11-17 18:49 up!
★11月17日(木)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふの卵とじ
★ほうれん草とはくさいのごま煮
今日の高野どうふの卵とじは高野どうふに下味をつけてから野菜と一緒に煮て,最後に卵でとじています。
先に高野どうふに下味をつけておくことでだしのうま味が高野どうふにもしっかりとしみこみ,おいしく食べることができます。
また今日は旬のほうれん草と白菜を使ったごま煮が登場しました。
どちらの献立もごはんによく合い,児童たちもたくさん食べていました。
【給食】 2022-11-17 18:48 up!
1116【4年生】〜体育 タグラグビー〜
体育ではタグラグビーをしています。ルールが難しいのですががんばって覚えて1試合1試合,戦っています。
【4年生】 2022-11-16 17:54 up!
1110【4年生】〜図工 ゴーゴー!ドリームカー〜
風の力やゴムの力で動く車を作りました。それぞれ楽しいドリームカーができました。完成したものを教室で走らせてクラスで鑑賞しました!
【4年生】 2022-11-16 17:53 up!
★11月16日(木)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★鶏とだいこん葉のまぜごはんの具
★さつまいもの栂尾煮
★白菜の吉野汁
今日は京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれた栂尾煮が給食で登場しました。
さつまいもと枝豆を水・さとう・みりん・塩で作った煮汁と一緒にスチームコンベクションオーブンで煮て仕上げています。
じっくりと煮こまれたさつまいもや枝豆はとても甘く,ほくほくとしていておいしく食べられました。
【給食】 2022-11-16 17:21 up!
1年生 あきといっしょに
生活科の時間に,これまで集めてきた,どんぐりや落ち葉を使って,おもちゃや飾りを作りました。
どんぐりごまに,落ち葉のかんむり,どんぐりのマラカス・・・等々,色々な物を楽しんで作っていました。
材料などを集めていただき,ありがとうございました。
【1年生】 2022-11-16 17:21 up!
えがおさんさん3年生〜総合的な学習 その2〜
各クラス12月のフェスティバルに向けて練習中です。
【3年生】 2022-11-16 17:19 up!
えがおさんさん3年生〜総合的な学習〜
世界のあそびについてまとめていきました。実際に今日は試してみました。試行錯誤しながら取り組んでいました♪
【3年生】 2022-11-16 17:19 up!