![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:71 総数:663291 |
2年生 図書館にて 4![]() ![]() 「この本,面白そうだと思わない?」 友達と相談しながら 借りる本について あれこれ思案中です。 2年生 図書館にて 3
図書館では 貸し出し手続きのの行列ができています。
毎週本を借りて,読書ノートに本の題名を記録していくことが 習慣になっている子どもたちです。 これからも たくさんの本に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() 2年生 図書館にて 2![]() 「かちかちやま」のお話は,本校の図書館に3種類もあるそうです。 挿し絵やお話が わずかに 違っています。 読み比べてみるのも 楽しいかもしれませんね。 2年生 図書館にて 1
今日は,図書館に行き,司書教諭の先生に
「かちかちやま」のお話を 読んでいただきました。 本が大好き,読み聞かせも大好きな2年生です。 最後まで とても静かに聞いていました。 ![]() 2年生 算数「かけ算」
かけ算の学習を進めています。
今日は,4の段のかけ算を学習した後, 2の段〜4の段の復習プリントをしました。 忘れないよう,よく覚えておきましょう。 ![]() ![]() 6年生 砂リンピック2022(2)![]() ![]() 本番が始まる前には、「緊張する…。」と話す様子もありましたが、いざ本番が始まると練習した成果を発揮し、堂々とした姿で全校を引っ張ってくれました。 【5年生】守り神をつくろう2![]() ![]() ![]() 思い思いの素敵な作品が出来上がってきました。 後は、ニスを塗って仕上げたいと思います。 【5年生】守り神を作ろう![]() ![]() ![]() それぞれテーマを決め、オリジナルシーサーを頑張って作りました。 4年 来週のクラスの日に向けて
来週の24日(月)は4年2組の日です。
45分という限られた時間を使って、イベント係を中心に楽しい会を行います。 今日の6時間目は、各係でその会の企画について話し合いました。 まだまだ気持ちは砂リンピックなので、頭にハチマキをつけている姿も見られ、とても微笑ましかったです。 楽しくやり切った思い出を胸に、次に向かっていく子どもたちです。 ![]() ![]() 4年 閉会式 最後の最後まで
閉会式の子どもたちの姿です。
とってもかっこよかったので、後ろからこっそり撮影しました。 最後の最後まで、やり切った4年生。 来年度、5年生に繋がる姿でした。 来年の4月、5年生に向けて、ここからまたスタートです。 ![]() ![]() |
|