京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up3
昨日:34
総数:522309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

1年生 校外学習3

秋見つけをしたあとは、お弁当を食べました。
いっぱい歩いておなかもすいていて、お弁当をおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習2

公園では、たくさんの秋を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習1

いい天気にも恵まれて、絶好の校外学習日和になりました。
芝生では、ワクワクした様子でお話を聞いていました。
画像1
画像2

5年 体育科「ジョギング・なわとび」

今日からジョギングとなわとびを始めました。
ジョギングは、1kmのペース走にチャレンジ
しました。

ペアの人に記録してもらい1kmをどれぐらいのペースで走ることができるのか知ることができました。
次回は、自分のペースで各周走れるとタイムもあがりそうですね。


なわとびでは、今自分がどの技が何回できるかチャレンジしました。

「前とび50回はクリアしたぞ。」

「後ろとび30回はできなかったから次回もう一度頑張ろう。」
などなど今の自分の力を確認しました。

次回からさらにできる技を増やしていけるようみんなで高め合っていきたいです。



画像1
画像2

1年生 図画工作 年賀状をかこう2

画像1画像2
すてきな年賀状ができました。
後日持ち帰りますので、どんな年賀状に仕上がったのか、楽しみにしていてください。

1年生 図画工作 年賀状をかこう

画像1画像2
年賀状について知ったあと、自分の渡したい人を思い浮かべながら、絵やメッセージをかきました。
うさぎの絵を描く時に、参考になりそうな資料はないか、GIGA端末を使って調べました。

1年生 はじめての検索

画像1
インターネットの検索の仕方を学習しました。50音順に並んだソフトキーボードを使って、調べたいキーワードを入力しました。
今回は、年賀状をかくために使いました。

5年 総合「仕事とわたし」

木曜日に地域の松竹撮影所へ施設見学に行きました。

映画の施設の中の様子やそれぞれお仕事されている様子など、

初めて見るものばかりでみんな興味津々でした。

映画がどのように作られているのか、仕事がどれほど大変なことなのか、

自分の目で学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合 松竹撮影所施設見学

総合的な学習の時間「仕事とわたし」の学習で、松竹撮影所へ施設見学に行きました。撮影所の中を案内していただいたり、実際に働いておられる方から仕事内容や思いを話していただいたりしました。子ども達は、「すごいな、初めて見た。」と驚くことがいっぱいあったようです。また、「これは何ですか?」「こんな時はどうするのですか?」とたくさん質問もしていました。貴重な経験から学んだことを今後の学習で生かし、学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

11月10日の給食

画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレー、ソテーです。カレーは大人気の献立です。朝から小麦粉を炒めるいい香りがしていました。

✿あじわいカードより✿
・カレーとごはんをいっしょにたべたらとてもおいしかったです。
・カレーもソテーもすごくおいしかったです。
・カレーがとてもおいしかったです。ごはんをおかわりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp