京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up5
昨日:55
総数:311637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【5年】科学センターにいきました!

京都市立科学センターに行きました!

久しぶりの校外学習・・・早起きできるか,どきどき・・・
みんなで乗る電車にどきどき・・・。

科学センターでは展示学習とプラネタリウム学習をしました。

展示を自由に見ている様子です。
いろいろなテーマに分かれているブースを楽しそうに見て回っていました。







画像1
画像2
画像3

【6年】青少年科学センターに行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 青少年科学センターに行ってきました。学年で,地学と物理に分かれて学習しました。
 地学では,コンクリートの原料のひとつ石灰岩についての学習でした。じっくり観察したり,実験したりして石灰岩の秘密を探しました。
 物理では,波について学習しました。波には,水の波だけでなく,音波や電磁波などいろいろな波があります。実験を通しながら波について楽しく学びました。

【1年】隊形移動の練習開始!

画像1
画像2
スポーツフェスティバルに向けて,本日もダンスの練習です!

個々の踊りは大体覚えられているので,全体での隊形移動について練習を開始しています。

音楽に合わせて移動するのはなかなか大変!

先頭になって動く子は責任重大です。

でも,のみこみの早い子どもたちは,初めての練習でも自分の場所をしっかり覚えてかっこよく移動することができました。

次は運動場で踊っていきますよ!

【1年】お話の絵をかこう

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作の時間は,「お話を絵にするコンクール」に出す絵を描きました。

1組は「クロケのジャムとももふか草」

2組は「みらいのえんそく」

の絵本を読んで,自分が描きたい場面を想像力を膨らませて描いていきました。

好きな場面や描きたい場面は人それぞれ!

大きな画用紙に楽しそうに描く子どもたちの姿が見られました。

さあ,どんな絵が完成するのか楽しみですね!


【1年】外遊びはじめました!

画像1
1年生は昨日から,運動場での外遊びを開始しました!

今まではくじらの広場やみどりの広場で過ごすように休み時間は指導をしていましたが,
学校生活にも慣れ始めた2学期から徐々にみんな遊びなどをして運動場で遊ぶ機会を増やしてきました。

友だちだけで自由に運動場であそぶ!

というのが,子どもたちにはとっても嬉しい事件だったようで,どの子もいきいきと走り回っていました。


2年生 大根の種をまきました

画像1画像2
16日(金)に2年生も地域の方のご協力を得て,大根の種をまきました。

子どもたちは去年に植えたことを忘れずに,発芽の時期や収穫の時期などを覚えていました。

一人3粒ずつ種をまきした。すぐに芽がでるので,これからの生長が楽しみですね。

【4年】外国語活動 What time is it?

画像1
宿泊学習明けの今日は,子どもたちはみんな元気に登校していました!
今日の外国語活動では,時刻や日課を英語で表現をする活動を行いました。普段の生活の中の「ご飯を食べる」「勉強をする」「寝る」などをALTの先生と一緒に学習しました。
子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいました。

【こすもす学級】地域の先輩に教わろう!

 生活単元の「つくっていかそう」で地域の先輩方にお世話になっています。今日は地域の先輩と自己紹介をしたあと、本を見ながら作りたい小物の材料や道具について一緒に確かめました。

 これから小物の作成をしていきます。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】大根の成長

 10日ほど前に種をまいた大根がすくすく成長しています。今日畑に観察に行くと葉が10センチメートルほどに広がっていました。植物の成長は早いです。

 これからどんどん成長していくのが楽しみです。
画像1画像2

台風による警報発令時の非常措置について

台風14号が接近していることに伴い、9月20日(火)に暴風警報・特別警報等の警報が発令された場合の非常措置について、再度確認をお願いいたします。

以下のリンクをクリックすると、詳細をご確認いただけます。

台風等による警報発令時における非常措置について
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp