京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:31
総数:396756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

イワキタオリジナルスリッパ

画像1画像2
ついにイワキタオリジナルスリッパが完成し、校長先生に届けました。
どれも気合の入った力作でイワキタらしいスリッパがそろいました。
来校された方を足元から楽しませてくれること間違いなしです。

3年 体育「ダンス」

画像1
画像2
4年生が優しく教えてくれています!!

細かいところやわからないところを

3年生!!頑張っていきましょう!!

3年 体育「ダンス」

画像1
画像2
運動会に向けて,ダンスも盛り上がっています。

チームに分かれてダンスの練習をしています。

4年生が考えたダンスを優しく教えてくれました。

かっこよく踊るには,,,,

みんなでそろえて踊るには,,,,


どうすればいいか考えて踊っています。

かっこいい4年生みたいに練習あるのみです。

3年 算数「重さ」

画像1
画像2
算数「重さ」の学習では,

グラムやキログラムについて学習しています。

今日は,ちょうど1キログラム=1000グラムを量りました。

「はかり」の使い方もばっちりになってきました。

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
3年 国語の学習では「ちいちゃんのけげおくり」が始まっています。

今日はお話に出てくる「かげおくり」をしました。

実際にちいちゃんになったつもりでやりました。

少しちいちゃんの気持ちを感じれたかな?


2年 『歯磨き指導』

画像1
画像2
歯磨きの大切さについて学びました。楽しい劇を中心に教えていただくことができ、子ども達はとても満足していました。是非、学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

2年 体育『運動会に向けて』

画像1
画像2
運動会に向けて、50m走のタイムを計測しました。子ども達は、春に計測したタイムと比較しながら、自分達の成長を確かめました。「前より速くなった!」「一生懸命に走れて嬉しい!」など達成感を感じていました。

2年生活科『あそんで ためして くふうして』

画像1
画像2
生活科の学習では、様々な材料を使って遊びを考えています。いろいろな材料を,たくさん組み合わせて遊んだ方が楽しいことに気づいた子ども達は、次におもちゃづくりにチャレンジしています。材料を見ながら考えたり、本からヒントを得たりしながら、まずは設計図を一生懸命につくっています。これからどんな素敵なおもちゃがつくられていくのかが楽しみです。

お話の絵取り組んでいます

画像1
画像2
 お話を読み、印象に残ったところや自分の好きなシーンを絵にする作品作りに取り組んでいます。絵がないお話を自分たちで読み進めながら、気になったところをみんなで解き明かしています。絵がなくても子どもたちは登場人物の動きや会話を想像しながら読み進めることができてすごいです!

すてきな明かり 2組

画像1画像2
図画工作の学習で花紙を使ってランプシェードを作りました。
ランプを付けるまで作品の仕上がりがどのようになるのか楽しみに作ってきました。
今日ついに明かりをつけ、盛り上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp