![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:237426 |
12月のめだか組・うさぎ組![]() 冬になったけど、まだ暖かい日もあります。どうぞ、遊びに来てください。 12月の保健指導をしました![]() 色んな食べ物を汽車に乗せていき、赤・緑・黄のグループそれぞれの食べ物が持つ力について話していきます。 「赤色のグループにはどんな食べ物が入ると思う?」と聞くと「トマト」「りんご」と見た目が赤色の食べ物を答えてくれました。赤色のグループにはお肉や魚、牛乳などが入るのだと伝えると「えーっ!赤、違う!」と驚いた様子の子どもたち。赤色のグループの食べ物は、見た目が赤色なのではなく、みんなの体を大きくする力を持っているところが同じなのだと説明しました。 赤・緑・黄のグループ全てに食べ物を乗せると、汽車は元気に走り出します。私たちも元気でいるためには、三色全てのグループの食べ物をバランスよく食べることが大切なのだとみんなで確認しました。 赤は「からだの元」(タンパク質)、緑は「元気の元」(野菜・果物)、黄色は「力の元」(炭水化物)になります。また、ご家庭でも食事の際に「この食べ物は何色のグループに入るかな」と声をかけていただくなど、子どもたちが食べ物の栄養に関心を持てるよう、共に取り組んでいくことができればと思います。 12月に入り、寒さが厳しくなっていく中で感染症の流行も心配されます。栄養バランスのよい食事で体調を整え、元気に冬を乗り越えましょう。 マラソン!![]() ![]() マラソンにふさわしい、冬の冷たい空気を感じながら、みんな頑張って走りました。 競争でないこと、しんどくなったらスピードを緩めることを先生から聞いて、まず、5歳児がスタート。その間4歳児と3歳児は応援です。1〜2週目はとばしていた子どもたちも、だんだん自分のスピードで走るようになりました。 これから1月のマラソン大会の日まで、続けたいと思います。 クリスマスツリーを飾りました。![]() ![]() クリスマスのBGMを聞きながら、ぴかぴか光る飾り、かわいいお人形の形など、色や形の美しさを感じながら、飾りました。 遊戯室では、飾り終わると部屋を暗くして電飾を点け、子どもたちから「きれい!」という歓声があがりました。 玄関ホールでは、音楽会が始まりました。BGMの「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて歩き、鈴やカスタネットを鳴らしていました。 幼稚園では夢いっぱいの季節が始まります。 |
|