京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:114
総数:820487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 今朝の走ろう会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の走ろう会の様子です。総括考査4の一週間前の期間に入り、今日も放課後は無しで朝だけの活動となります。
来年2月には『大文字駅伝大会』休止に伴う新競技大会『京キッズRUN』の開催も先日発表されました。燃えていきましょう!

2年生 図工 「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の学習で、「わっかでへんしん」の学習をしています。
頭につけるものを作りました。
次は腕や手首に巻くものを作ろうと思います。

6年生 算数科『比例と反比例』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の『比例と反比例』の単元の学習が始まっています。この単元では,ともなって変わる2つの数量の関係について詳しく調べていきます。
今日も“一人学び”“二人学び”“みんな学び”と学習の形態をかえながら,主体的に学びを深めていくことができていました。

6年生 蓮花タイム『わくわくワーク』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の蓮花タイム『わくわくワーク』の学習では、次回予定している、全員がケーキ屋さんを運営するシュミレーションゲームの事前学習を行いました。
ケーキを作るだけでなく、会社を運営するために必要なお金や材料費とケーキを作って納品した時の売値の関係等も考える必要があります。わくわくしますね!

4年生 図工 「光のさしこむ絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーセロハンを持って,
何やら窓のほうへと向かう子どもたち・・・。
「うわぁ!きれい!」
「赤とオレンジを重ねたら,夕焼けみたい!」
「これとこれを重ねて,お花をつくろう!」

太陽の光がまぶしいほど絶好の天気だったこの日,
光を通すカラーセロハンの性質と太陽の光を利用して
グループで「光のさしこむ絵」をつくりました。

教室の窓には,子どもたちがつくった絵がかざられ,
子どもたちは「きれいだね!」とつぶやいていました。

4年生 国語 伝統工芸のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界にほこる和紙」の学習の後,自分たちも
日本が世界にほこる伝統工芸の魅力を発信するための
リーフレット作りが始まりました。

この日は,学校司書の細矢先生から
百科事典の使い方を教えていただきました。
初めて手にするという人も多かったですが,
時間が経つとみんな次第に慣れてきた様子で
調べたいことを百科事典で調べていました。

そして,その伝統工芸の魅力はなにか,
情報をもとに具体例をあげながらまとめていき
リーフレットは作られていきます。

先生たちも知らないような情報を
みんなのリーフレットで知れると嬉しいです。
完成がとっても楽しみです(^^♪

1組通信「日日是好日No.27」

11月18日(金)発行

1組通信「日日是好日No.27」
1組通信「日日是好日No.27(あ・い)」

1組通信「日日是好日No.27(う・え)」

ご確認ください。

6年生 体育科『スポーツ鬼ごっこ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年生の1つのクラスだけではありますが,すばる高校の生徒が『スポーツ鬼ごっこ』のスペシャル授業を教えに来てくださりました。
いつもみんなが休み時間にしているものとはひと味違った、競技性の高い鬼ごっこを楽しませてもらいました。ありがとうございました!

6年生 家庭科『まかせてね 今日の食事』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の『まかせてね 今日の食事』の単元の学習が始まりました。
今日は自分が考える理想の献立を、グループのみんなと話し合いながら考えました。「なぜその献立にしたのか?」という理由には、「朝からスタミナ満点!」「子どもならみんな大好きなメニュー!」など趣向を凝らしていました!

「京キッズRUN」(大文字駅伝に代わる新たな取組)の実施について

京都市小学校「大文字駅伝」大会につきましては今年度より休止となりましたが、それに代わる6年生を対象とした新たな取組について、「京(みやこ)キッズRUN」という名称で 実施されることとなりました。
つきましては、実施内容については以下のリンクより詳細をご覧ください。

「京みやこキッズRUN」の実施について
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 外国人教育研修会(8-4 6限)
12/9 1組クリスマス会(2〜4限)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

給食関係

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp