きらめき参観・懇談会
今日は、人権参観・懇談会がありました。道徳科やかがやきタイム(総合的な学習の時間)を中心に、これまでの学習を積み重ねた子どもたちの姿を参観していただけたと思います。やさしさや思いやりなど、身に付けてほしい人権感覚や人権意識はたくさんあります。『正しく学び、正しく活用する。』日々の学びを大切にしながら、今後も主体的に学習に取り組んでほしいと思っています。
本日はお忙しい中、たくさんの方々にご参観いただき、本当にありがとうございました。
【今日の出来事】 2022-12-02 19:41 up!
あそびランド 5
どんぐりおんがくコーナーと
どんぐりどっちでしょうこーなーも
楽しんでもらえました。
最後には、2年生が感想を伝えてくれました。
【1年のページ】 2022-11-30 18:26 up!
あそびランド 4
はっぱうつし
はっぱつり
どんぐりクレープ
も、楽しく盛り上がりました!
【1年のページ】 2022-11-30 18:24 up!
あそびランド3
こちらのコーナーは
ぼうしつみつみ
どんぐりずもう
どんぐりすべりだい
です。どきどきわくわくのオリジナルゲームです!
【1年のページ】 2022-11-30 18:11 up!
あそびランド 2
1年生が、コーナーでスタンバイをして…
どんぐりつまみ
てづくりコーナー
どんぐりレース
を楽しんでいます!
【1年のページ】 2022-11-30 18:09 up!
あきの あそびランド!
1年生は、いつもお世話になっている2年生を招待して「あきのあそびランド」を開きました。
2年生に内緒で準備をして、今日、サプライズで招待しました。
日直さん2人が声をかけに行き、2年生が来てくれました。
さてさて、始まりです!
【1年のページ】 2022-11-30 18:06 up!
朝会
12月の朝会は、『人権』について校長先生からお話がありました。みんなが幸せに暮らせるようにするためにはどうすればいいのか、いじめを一つの例として考えました。大切なことは、日頃から相手のことを考えて思いやりの心を大切に行動すること。同時に、【凡事徹底】の大切さを再確認することができました。
朝会では、先日行われたタグラグビーの表彰式も行われました。この結果に満足することなく、より高みを目指して努力することを誓い合いました。
朝会の最後には、先日行われたスマイルDAYの結果発表!勝敗はついたものの、みんなが充実した一日を過ごすことができました。6年生のリーダーシップが輝いていました。
【今日の出来事】 2022-11-28 17:32 up!
3年生 社会見学
3年生は社会見学へ京都府警察本部へ行ってきました。子ども達は少し緊張した様子でしたが、しっかりと話を聞き、学習に取組んでいました。
【3年のページ】 2022-11-18 17:46 up!
1年 生活「あきをたのしもう」
2年生が作ったスイートポテトを食べて秋を感じました。とってもおいしかったようです。
【1年のページ】 2022-11-15 14:18 up!
4年生 がい数とその計算
算数科「がい数」の学習です。がい数どうしのかけ算やわり算の計算の仕方について学びました。その時間のまとめを書いた後、自主的にミライシードを使って復習する姿もみられ、子どもたちの一生懸命さが輝いています。
【4年のページ】 2022-11-14 17:53 up!