![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:20 総数:273154 |
色板を使って![]() ![]() ヒントカードをもらってからは徐々に形づくれるようになり,色板が何枚必要かわかるようになってきました。解けると「やった!」と喜びの声を上げて,次々と問題に取り組んでいました。 5年生 順調に育っています![]() 10月31日(月) ジュニア京都検定 その2![]() 10月31日(月) ジュニア京都検定 その1![]() 小文字を言ったり読んだりしよう![]() ![]() ![]() 6年生とつながろう![]() ![]() 6年生といっしょに楽しめるようにルールを工夫してくれて,「天下」や「だるまさんがころんだ」をしました。 きらきら目を輝かせて,思いっきり楽しむことができました。 さすが6年生。やっぱり6年生はすてき! 憧れの6年生です。 歯みがき巡回指導![]() そろそろはえ始めている6才臼歯は,硬いものも砕ける強い歯ですが,「せがひくくて, みぞがふかく,みがきにくい」歯であることがわかりました。虫歯にならないように歯みがきをしっかりすることが大切だとわかりました。 ケナフの刈取り
大原野の杜の方と民生委員の方にご協力いただき,ケナフの刈取りを行いました。今年は天候の影響もあり,昨年度よりも成長が悪い中での刈取りでした。それでも,大きなものでは,子どもの2倍ほどの大きさになるものもあり,ケナフの成長力に驚かされるばかりでした。今回はノコギリを使っての刈取りでしたが,図画工作で培われた力を最大限に発揮し,最後まで安全に,ケナフを刈取ることができました。いよいよ次の活動は,ケナフを使ったはがき作りです!来年の2月に実施予定なので,楽しみに待ちたいとおもいます!
![]() ![]() ![]() 7の段に突入!![]() ゲームをしすぎると…。![]() ゲームをしすぎるとどういうがいけないのかについて話し合い、子どもたちからは「勉強ができない。」「ゲームは1日1時間という約束を破っている。」「寝不足になっている。」など様々な意見が挙げられました。 オンラインでのゲームの経験も低年齢化しています。ゲームをする際には、ご家庭でも話し合っていただき、困り事やトラブルにならないようしていただけたらと思います。 |
|