京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:119
総数:313574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

感嘆符 素敵な学び びらき その2

 学校が,統合してまだ,数日の4月13日(水),子どもたちの仲は,深まりつつあります。子どもたちは,互いに意識しているところもあるでしょう。そして,早く仲良くなりたいという気持ちでいっぱいでしょう。

もちろん,遊びを通して仲良くなっていきます。学びを通してでも理解し合って仲良くなっていくのです。
学ぶということは,たくさんのことを知って考えて,新たな考えを生み出していくのです。自分の行動を考えるときは,やはり言葉で思考します。言葉をたくさん知っていること,たくさんの考えにふれることは,自分の考えの幅が広がるということです。

学び合いましょう!「新」竹の里小学校で!
画像1

中間休み(2年)

画像1画像2
 2年生は,元気に外で遊んでいます。楽しく遊べるよう,相談している子たちもいます。先生も一緒に,ドッジボールも楽しくやっています。

学校探検(2年)

画像1画像2
 学校探検に行きました。2年生の子どもたちは,1年生を案内するために,「まずは,自分たちの学校のことを知るぞ」と探検に行きました。

【4年】 休み時間の風景

画像1
画像2
画像3
 4年生は,休み時間になると元気に外遊びに行きます。サッカーをする子,バレーボールを楽しむ子,一輪車の列に並ぶ子。
 新しい友達と,いろいろな遊びを楽しんでいます。

【4年】学級目標

 各クラスで学級目標を考えています。

 「元気なクラス」「明るいクラス」「勉強を頑張るクラス」「人を大事にできるクラス」「一人一人が大切にされるクラス」…等,子どもたちからたくさんの想いを聞くことができました。

 さぁどんな学級目標になるのでしょう…子どもたちとの話し合いを続けていきたいと思います。
画像1
画像2

【4年】3年生の復習

画像1
画像2
 算数科では,3年生の復習をしました。

 これまでの学びをしっかりと生かそうと集中して取り組むことができていました。

【4年】こんなところが同じだね

画像1
画像2
画像3
 国語科で「こんなところが同じだね」の学習をしました。2人組や4人組を作り,共通点を見つけるという学習です。

 「共通点なんてあるかな?」と最初は不安そうな子どもたちでしたが,いざ活動を始めると「好きなお寿司のネタ」「朝起きた時間」「昨日の晩御飯」「兄弟の数」等,たくさんの共通点が見つかりました。

 もう一回やりたい!という声が聞こえるほど大盛り上がりでした。

感嘆符 素敵な学び びらき その1

 4月12日(火),新しい学びの始まりです。

 先生の話がしっかりと聞けているかな・・・

 新しいノートに書く字は,ばっちりていねいかな・・・

 お話しする声は,みんなに届いているかな・・・

 さあ!みんなで学び合うって素敵なんだと感じられるようにがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【あおぞら】活動の様子

画像1
昨年度から一緒に活動をしてきたこともあり,
すでにどこのクラスよりも仲が深まっているあおぞら学級。

朝の会では,全員が参加できるように考える姿も見られ,
子どもたちの成長を感じています。





感嘆符 新しい気持ちで・・・

 子どもたちが,登校し終えると,各教室に朝のあいさつにまわっています。

 そのときに「校長先生,僕のくつ,新しいんや。」「え!僕のも」と話してくれました。

 新学期 新しい教室 新しい友だち 新しい担任の先生 新しい鉛筆 そして,新しいくつ・・・

 なんだか,早く走れそうと子どもの頃によく思ったものです。うれしくって,走ってみたくなるのです。

「写真を撮らせてください。」とお願いをしました。

 素敵な朝のスタートです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp