京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:33
総数:484149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 なわとび

画像1
画像2
 1年生の体育は2分間走となわとびです。なわとびのコツは脇をしめて手首でなわを回し、着地の膝は曲げすぎずにリズムよくとぶことです。

1年 計算カードの練習

 1年生の朝の様子です。足し算・引き算カードの1分以内の達成を目指して毎日がんばっています。どんどん記録が伸びていってます!
画像1

4年生算数科の学習

画像1
4年生が算数科の学習に取り組んでいる様子です。
図形の問題を解く時間でした。

自主勉強のノートから

画像1
画像2
画像3
高学年の自主勉強ノートです。
「どうしたら字がうまくなるのか?」「野菜は外国語でどのように表現するのか」「京都について」といっためあてで取り組んでいるものがありました。

5年生 社会科の振り返り

画像1
社会科の単元末の振り返りに取り組んでいるときの様子です。授業時間になるとパッと切りかえる姿がみられました。

1年:どんぐりランド2

画像1
画像2
画像3
 今日のどんぐりランドのお客さんは2年生です。前回と同じように「お客さんに楽しんでもらう」というめあてをもって、お店を開きました。2年生からは「いろいろなお店があって楽しかった」という感想をもらいました。

3年:『総合的な学習の時間』

画像1画像2
 総合的な学習の時間で行っている「西野のすてきを見つけよう」の学習で今回、西野消防団の方をゲストティーチャーとしてお迎えしてお話をしていただきました。普段は見ることのできない倉庫の中身を見せていただき、また、消防団の活動や大切にされている思いなど、たくさんお聞きすることができました。来年になってジュニア消防団に入ってみたいなとつぶやく子どももいて大変有意義な時間となりました。

2年:いもほり

 今日はいもほりをしました。小さいものから大きいものまで60個ほどを収穫できました。さつまいもがどんな姿に変わるのか楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp