自分だけの詩集を作ろう (4年)
国語科で、毎日の生活の中で感じたことを詩に表しています。初めは、どのように表現したらよいか悩んでいた子も、友達からアドバイスをもらいながら、自分の気持ちを表現することができるようになりました。休み時間には、廊下に並べてある詩集を手に取り、お気に入りの詩を見つけています。
【4年】 2022-12-06 17:45 up!
楽しくうつして
型紙を使った版画をしています。
「生き物のすむ世界」
というテーマでたくさんの型紙を作り、
いろんな色を使って版画を刷っていました。
【2年】 2022-12-05 18:15 up!
打楽器を使って
今日は音楽室で
「かぼちゃ」という曲の練習をしました。
グループを組んで
何番目に入るのかを決め、
リズムに乗りながら演奏していました。
【2年】 2022-12-05 18:15 up!
ハートフルの日 (人権部より)
12月のハートフルの日のテーマは、「やさしい心をもとう」です。
4年生は、道徳科「いじりといじめ」の学習をしました。「この人だったら、許してくれるだろう。」ではなく、どんな仲の良い人同士でも相手の気持ちを考えて行動することの大切さについて考えました。また、1日(木)と2日(金)の二日間にわたって、参観授業後にハートフル懇談会も行われました。保護者の方と子育てを通して、「人を大切にするために」にどのようなことをお子様に伝えておられているかなどを交流し、とても有意義な時間となりました。
【学校の様子】 2022-12-02 17:46 up!
理科室の使い方 (4年)
いよいよ4年生も、理科室で学習をするようになります。そこで、まず、理科室で学習する際に大切なことを確認しました。みんなで決まりを守って、楽しく実験をしてほしいと思います。
【4年】 2022-12-02 17:46 up!
小池先生の読聞かせ (4年)
図書館司書の小池先生に、「大きな数」をテーマに本の読み聞かせをしていただきました。「リットル」「100万って どれくらい?」「1粒のおこめ」の三冊です。想像もつかないくらいのとても大きな数が出てきましたが、「○○と比べると」と、他のものと比較しながら数をイメージしながらお話を聞いていました。今週は、読書週間でしたので、これを機に、またたくさんの本に親しんでほしいと思っています。
【4年】 2022-12-02 17:45 up!