京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:160
総数:1343112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2年生 掃除

放課後とあるクラスにお邪魔した時の様子です。
当番になった班のメンバーが,協力し合いながら教室の掃除をしてくれていました。

毎日綺麗にしているにも関わらず,どこからかゴミやチリが出てきます。

みんなのために動ける素敵な姿が学校にあふれていますね,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2年生 進路学活3

今回で一旦の最終回ですが,3回目の進路学活がありました。

〈どう「探す」のか,どう「出会う」のか〉,
自らが切り開いていく問題であり,早くから準備しておいて損はないと思います。

直前で焦ることがないように,少しずつ考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 実習生とのお別れ

画像1
5月末からの3週間,実習生として英語の授業や3組の学級運営に関わってくださっていた先生が,金曜日で最後でした。

3組から感謝のお手紙をプレゼントした後,先生からお別れの挨拶や得意のラップ披露があり,最後までクラスを盛り上げていただきました。

またお会いできる日を楽しみにしています!

小学校の先生方の参観がありました

本日は、中学一年生の小学校時代の旧担任の先生方に授業の御参観をいただきました。
懐かしい顔にみんなもソワソワしながら,うれしそうな顔をしていました。

少し、成長した姿を見てもらえて、とてもよかったと思います。
画像1画像2

2年生 学びの時間

学びの時間 2日目,
2年生はグループになってテストの予想問題を作成しました。

問題集や教科書,授業プリントを見直しながら,協力して問題を考えている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会6

最後に,議長解任や生徒会長の挨拶,校長先生による講評で,今年度の生徒総会が締めくくられました。

大成功を収めた総会でしたが,生徒会本部をはじめ,生徒会本部・各学年評議員・議長・各学級の代表者が,この日の為に多くの時間をかけて準備や練習をしてくれたお陰です。

みんながより良い学校生活を送る為に,みんなで考え,変えていきましょう!
画像1
画像2

生徒総会5

引き続き,各委員長から各種委員会活動目標&活動方針の提案がありました。

事前に用意していたパワーポイントを用いた発表で,どの委員長からもその委員会にたいする熱意が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会4

続いて,各学年の評議委員による評議会活動目標と活動方針の発表がありました。

それぞれの学年独自の色が垣間見える,良い発表でした。
画像1
画像2
画像3

生徒総会3

続いて,各学級の代表者から生徒会本部に意見・要望が出されました。

どの意見・要望も,また返答も,この藤森中学校での生活を「もっと良いものにしていきたい!」という思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会2

最初に,生徒会本部による生徒会目標&活動方針や,昨年度の決算報告がありました。

生徒会の具体的な行動目標を寸劇形式で提案してくれて,楽しみながらも強く印象が残るものになっていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp