![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:215 総数:831658 |
カレンダー配布(町別集会)
今日は1年生から3年生がカレンダー配布する町別毎に集まり、仕分け作業を行いました。
3年生が中心になって段取りを進めてくれています。 ![]() ![]() ![]() 3年生女子体育(柔道)
体育では、柔道の学習が始まりました。
一昨年度は、コロナ感染防止の観点から制限が多くありましたが、今年度は寝技や投げ技も学んでいく予定です。 もしかしたら、人生最後の機会となるかもしれません。1つでも多くのことを学びましょう。 ![]() ![]() 3年生男子体育(長距離走)
男子は、長距離走を取り組みました。
部活動に参加することが無くなり、思った以上に体力が落ちている人もいたようです。 勉強にも体力は必要です。日ごろから、時々は体を動かす習慣をつけておきましょう。 ![]() ![]() 小学生の中学生訪問
本日、唐橋小学校2年生が学校訪問にやって来ました。
中学校のいろいろな事の質問を教頭先生に行い、その後、校舎見学を行いました。 今日調べた内容をまとめるようです。 ![]() ![]() 研究報告会3
研究授業の後、報告会と講演会を実施しました。
今回の研究授業を糧にこれからも八条中の学力向上に向け、教職員一丸となり取り組んで行きます。 ![]() 授業報告会2
八条中は京都市教育委員会より指定を受け「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた実践研究事業」に取り組んでいます。
5時間目は3年生で数学の研究授業が行われ、教育委員会はじめ、多数の方々に参観していただきました。 ICTの活用や対話的を取り入れ授業が行われていました。 ![]() ![]() ![]() 研究報告会
八条中は京都市教育委員会より指定を受け「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた実践研究事業」に取り組んでいます。
本日はその取組の報告会を4時間目の時間から実施しています。 どの教科もICTを多様に活用した授業を展開しています。 ![]() ![]() 柔道の授業(1年生)
1年生でも柔道の授業が行われています。
初めて着る胴着に苦戦している人もいます。 ![]() オープンスクール2![]() ![]() オープンスクール
本日は令和5年度新入生保護者説明会と並行して校区の小学生がオープンスクールに来てくれました。
教科に分かれて体験授業を行い、部活動見学も行います。 ![]() ![]() |
|