京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up68
昨日:72
総数:284036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

チョウの家

普段見られない、沖縄に生息する「オオゴマダラ」「リュウキュウアサギマダラ」「シロオビアゲハ」の3種類を観察することができました。
画像1
画像2

プラネタリウム学習

4年生はプラネタリウム学習からスタートしました。
画像1

昼食

各学年、午前のコースが終了し、今からお弁当を食べます。朝早くから、お弁当のご準備ありがとうございます。
画像1

石灰岩

石灰岩はどのようにしてできるのかを学習しています。
画像1
画像2

音の波と振動

音の伝わり方など音の波について実験しています。
画像1
画像2

液体Xの正体を探ろう

温めたり、冷ましたりしながら水と比べながらXの正体を考えています。
画像1
画像2

お茶の観察

双眼顕微でお茶の葉をじっくりと観察しています。
画像1
画像2

観察実験

7年生は物理と地学に分かれて学習をしています。
画像1
画像2

実験学習

6年生はクラスごとに分かれて、それぞれの課題ごとに実験をします。
画像1
画像2
画像3

京エコロジーセンター

青少年科学センターへ到着しました。5年生は京エコロジーセンターでの学習からスタートします。
環境や自然にやさしいことはどんなことなのかを学習します。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp