1組 総括考査4 その2
2学期の学習のまとめのテストです。結果を楽しみにしていました。
【1組の活動】 2022-11-24 18:37 up!
1組 総括考査4
【1組の活動】 2022-11-24 18:37 up!
4年生 社会科見学に行ってきました!(3)
南禅寺周辺の水路閣にも行きました。
琵琶湖からの水を運ぶ水道橋で,
美しいレンガ造りのデザインにみんな釘付けでした。
南禅寺の紅葉も満開で,とてもきれいでした。
音楽の授業で歌った「もみじ」を歌いながら
秋の京都を満喫する姿がなんともかわいらしかったです。
【4年生の活動】 2022-11-24 18:36 up!
4年生 社会科見学に行ってきました!(2)
琵琶湖疏水の施工に尽力した田辺朔郎さんの
銅像の前でクラスごとに記念写真を撮りました。
みんな,いい笑顔してますね(^^♪
【4年生の活動】 2022-11-24 18:36 up!
4年生 社会科見学に行ってきました!(1)
11月22日(火)に,琵琶湖疏水・蹴上インクライン方面へ
社会科見学に行ってきました。
この日をずっと楽しみにしていた子どもたち。
いいお天気に恵まれ,ポカポカ陽気が気持ちよかったです。
【4年生の活動】 2022-11-24 18:35 up!
6年生 総括考査本番!
総括考査4は国語・算数・理科・社会の3教科で実施されます。2022年最後ということで,気合を入れてテスト勉強ができたという人も多かったのではないでしょうか。
今日で国語と算数の2教科が終わり,明日は理科算数の1教科のみです。今日の家庭学習もがんばってきてくださいね!
【6年生の活動】 2022-11-24 18:35 up! *
6年生 総括考査直前!
総括考査直前のテスト勉強の様子です。教室はシ〜ンっと静まり返っています。
「1分も無駄にしないぞ!」といった気持ちが伝わります。本番もがんばってください!
【6年生の活動】 2022-11-24 18:34 up!
【9年生】第4回総括考査
第4回総括考査がはじまっています。教室には『勝負』の総括考査と書いてありました。そうです。受験に向けてとても大切な総括考査になります。受験に向けての学習に向かう意識の高まりが感じられる9年生。あと2日。がんばりましょう。
【9年生の活動】 2022-11-24 11:47 up! *
【8年生】自学自習シート
今年度は家庭学習として自学自習シートに取り組んでいます。総括考査までにがんばった自学自習シートのうち,特に優秀であると認められた人の自学自習シートを8年生教室前に掲示しています。3者懇談会等にこられた際に是非,ご覧ください。
【8年生の活動】 2022-11-24 11:46 up!
【8年生】第4回総括考査
第4回総括考査がはじまっています。今日は2日目。みんな真剣にテストに向かっています。これまでがんばってきた自分を信じて最後までがんばりましょう!
【8年生の活動】 2022-11-24 11:46 up! *