![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:486263 |
昼食の後はいよいよ琵琶湖博物館へ!![]() ![]() 緑の中を歩いて向かいます。 お昼ご飯その2![]() ![]() どれもとても美味しそうです。 天気もよくて、気持ちよかったです。 ご飯のあとは琵琶湖を眺めに行ったり、少し鬼ごっこをしたり、楽しく過ごしていました。 お昼ご飯その1![]() ![]() 広場はとても開放的でした。みんなでお弁当をみせあいっこして楽しんでいました。 琵琶湖博物館に到着!![]() ![]() もうすぐ楽しみにしていたお昼ご飯です! 工場見学
工場の中はすべての荷物の持ち込みが禁止されており、冷蔵庫がどのように作られていくかを撮影することはできませんでした。
子どもたちはパナソニックの職員さんの分かりやすい説明を聞きながら、冷蔵庫のラインを見学しました。冷蔵庫の心臓である、コンプレッサーをつける様子や、パーツを流れ作業でつけていく様子、点検する様子、梱包される様子など、いつもは見ることができない貴重な場面をたくさん見ることができました。 ![]() ![]() いよいよ工場見学
工場見学に出発する前に、イヤホンを装着します。一人一台、イヤホンが用意されていて、離れていてもパナソニックの職員さんの声が耳元で聞こえるという優れものです。
大きな音が出ている工場内でも、近くで声が聞こえて、とても画期的でした。 ![]() ![]() Panasonic草津工場
パナソニック工場では、まず注意事項を話していただきました。
お手洗いを借りる際に通った場所にはスターバックスコーヒーがあり、コーヒーのいい香りがしていました。子どもたちはそれだけでテンションが上がっていました。 どうしてスターバックスコーヒーが入っているかというと、パナソニックとスターバックスが共同開発したオーブンレンジがあるからです。スコーンなどをあたためるときなどにしようしているオーブンレンジだそうで、全国のスターバックスに設置されているそうです。 ![]() ![]() Panasonic工場に到着!
Panasonic草津工場に到着しました!
とても大きな敷地で子ども達もびっくりしてました。 ![]() ![]() 社会見学に出発!その2![]() 社会見学に出発!その1![]() ![]() 今回のめあてを全員で確認しました。 |
|