京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up38
昨日:232
総数:649330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

1年生 のってみたいな いきたいな

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習です。

『〇〇にのって 〜へ行きたいな』 

をテーマに、自分が考えた生き物に自分をのせて描きました。どの生き物も表情豊かで、笑顔に溢れています。

2年生 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育科の学習です。パスやシュートの仕方など、チームで作戦をたてながら進めています。同じチームへの応援やアドバイスも、愛情に溢れています!

3年生 すがたをかえる大豆

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。大豆以外に『すがた』をかえるものについて、図書館で調べました。図書資料のほかにインターネットも活用して、小麦やトウモロコシ、カカオなどおいしく食べる工夫について各々学習を進めていました。

4年生 版画

画像1
画像2
画像3
版画の学習も終盤です。彫刻刀の持ち方を確認しながら、下絵に沿って慎重に彫り進めていました。

5年生 もののとけ方

画像1
画像2
画像3
理科の学習です。ろ液にミョウバンが残っているかどうか、実験で確かめることができました。

6年生 日本の歴史

画像1
画像2
社会科の学習です。歴史上の人物、建造物等々を復習するだけではなく、これまで学習したなかで考えてきた差別についてふり返ることができました。

3くみ 本とともだち

画像1
画像2
画像3
学校図書館で読書です。館内に出題されているクイズにも果敢にチャレンジするなかで、たくさんの本に出会いました。

3くみ きらめき参観

画像1
画像2
特別の教科 道徳「ねえ、今どんなきもち〜!」

相手の表情を見て、どのような気持ちなのか考えることができました。

6年生 きらめき参観

画像1
画像2
かがやきタイム「平和への道」

全国水平社について学習を深め、「水平社宣言」に込められた人々の思いについて考えることができました。

5年生 きらめき参観

画像1
画像2
かがやきタイム「輝け未来!」

自分の「強み」と「弱み」について考え、自分自身を見つめなおすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp