![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310860 |
【3年】ロイロノートのテストで復習!(国語科)![]() ![]() でも,子どもたちにとっては,難しいようでロイロノートのテスト機能を使って復習しています。 正答か誤答かは瞬時に分かり,またシャッフル機能をつかって何度でも解きなおしができ,便利です。 【3年】試行錯誤!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 電池にゴムをテープで貼付け,箱や空き容器に付けます。 仕組みを教科書で確認します。友達と話し合いながら進めます。 また,一人ではなかなかうまくできないので,友達と協力して取り組んでいました。 「さあ,動かそう!」あれ?!なかなかうまくいきません! 子どもたちは,ゴムの位置を変えたり,ゴムの太さを変えたりと試行錯誤! いろいろなことを話しながら試していました。 【こすもす学級】毛筆学習
こすもすの5年生が毛筆学習をしました。今回は「白雲」という文字を書きました。雲という字は画数が多いので筆圧や文字のバランスに気を付けて書きました。
次回は清書をします。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】インタビューをしよう!
生活単元の「つくっていかそう」で作っている作品やがんばることを友だちにインタビュー形式でたずねています。
手作りのマイクを使い、自分の言葉でがんばって受け答えする姿が見られます。 ![]() ![]() 【こすもす学級】おすすめの本を紹介しよう!
今週は読書週間です。そこで全校のみんなにおすすめする本の紹介カードを書きました。絵と言葉で自分のおすすめの本の魅力をがんばって伝えました。
図書館前に掲示されたらぜひ見て下さい。 ![]() ![]() ![]() 読書週間 読聞かせ![]() 子どもたちは読聞かせに夢中になり,前のめりになりながら一生懸命に聞いていました。 「もう一回読みたい!」と最後にはすずかけ会の方に話をしていました。子どもたちは真剣に楽しくお話を聞くことができました。 【4年生】キーン先生との学習の様子
先日,ALTのキーン先生と学習しました。
この日はカードを使って,相手がどんな文房具をもっているか「Do you have〜?」を使って,当てていくゲームをしました。 いつもノリノリで元気いっぱいのキーン先生と楽しくゲームで盛り上がりました! ![]() ![]() 【4年生】月の観察
写真は,理科の学習で月はどのように動いているのかを観察している様子です。
月の高さは自分のこぶしをつかって「こぶし〇こ分」というようにして記録します。 この日はとても青空がきれいな秋晴れで,白い月がくっきり見えて,観察日和でした! ![]() ![]() 【こすもす学級】大縄
今日は大縄の練習をしました。8の字で縄を跳んだり通り抜けたりしました。久しぶりの大縄でしたがタイミングを合わせて跳んだり通り抜けたりできました。
次は前の人が跳んだらすぐに縄に入れるように練習していきます。 ![]() ![]() 【こすもす学級】マラソン
朝の時間にマラソンをがんばっています。11月にあるゾロリグループの合同運動会に向けて練習を続けています。走る時間は5分間です。
「7周走れたよ。」「9周だったよ。」 子どもたちが走れる距離が少しずつ伸びてきました! ![]() ![]() |
|