京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:65
総数:490459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

預り金口座引落について(10月分)

10月の集金額については,以下の通りです。
引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。

【引落日】  10月11日(火)
【金融機関】 京都中央信用金庫
【引落額】  1年生 5,889円 
       2年生 5,129円
       3年生 5,126円
       4年生 6,503円
       5年生 6,389円
       6年生 7,469円 
 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)
 
今月は教材費調整月です。
ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

KED学校版「環境にやさしい学校」の認定をいただきました

画像1
画像2
令和3年度の、「緑のカーテン」「ごみの分別」等、環境改善の取組を評価いただき、『KES学校版 「環境にやさしい学校」』の認定をいただきました。

SDG'Sの視点など、今後も環境を大切にした取組を進め、「環境にやさしい学校」づくりを進めていきたいと思います。

3年生は「オラ!」

3年生は、サンバのリズムでの表現運動に取り組んでいます。
「オラ!」はスペイン語で「こんにちは」の意味です。
掛け声とともに元気に踊っている様子でした。
体型移動もばっちり!!!
画像1
画像2

心を合わせて!!

画像1
画像2
4年生、表現の学習が進んでいます。
4年生は「エイサー」。リズムよく元気に踊る様子でした。
さて、当日はどんな様子になるのか、これからも学習を積み上げていきましょう。
お楽しみに!!

表現を楽しもう!

運動会で披露する「ソーラン節」の学習が進んでいます。
体型移動、グループごとに交互に踊るタイミングなど、息を合わせ、心を合わせ
踊ります。
当日をお楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

10月4日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ミルクコッペパン
チキンのアングレス
野菜のスープ煮
型チーズ

「アングレス」とは「イギリスの」という意味のフランス語です。イギリス発祥のウスターソースを使用するため「アングレス」と名前が付いたそうです。

トマトケチャップ・ウスターソース・砂糖を煮てたれを作ります。
塩・コショウ・料理酒で下味をつけた鶏肉に米粉(小麦粉でもOKです。)をまぶし、油で揚げ、先に作ったたれを絡めて出来上がり。
チキンのから揚げにひと手間かけることでさらに食べやすくなります。お弁当のおかずにもおすすめです。

「から揚げ大好き」「めっちゃおいしかった」など子ども達からの感想です。


校内をうつくしく

一年生の掃除場所。
竹馬がバラバラと立てかけてありました。

「たけうま、きれいになおせるかな?」
と、投げかけたところ、
「わかった〜!!」
と、みんなでお片付け。

その様子も大変立派だったのですが、
もっと嬉しいことが、一度きれいになったあとも、
みんながきれいに片付けるのを続けていること。

いい環境をととのえることは、心も育てることになりますね。

朝のうれしい瞬間でした。
画像1

元気な歌が響いています。

画像1
1年生、1時間目は音楽。
やまびこごっこを楽しみました。
リズムに合わせ、「ヤッホー!!!」
朝から元気な歌声が響いていました。
画像2

学級活動 みんなで仲を深めました!

画像1
画像2
画像3
 係を中心に,子どもたちが計画・準備をした遊びをして、仲を深めました。
 宝探しでは、遊び係と飾り係が作った折り紙のお宝をみんなで楽しく探しました。体育館ではみんなが好きな「ねことねずみ」をしたりドッチボールをしたりしました。チーム分けから流れの計画,飾りつけ,司会まですべて子どもたち中心で行うことができました。学級目標の「協力・挑戦・楽しい」に近づけたのではないかと思います。
 この力を次は今後の運動会や学習発表会で活かせるよう後押ししていきたいと思います。

第一回学校運営協議会を行いました。

画像1
画像2
28日(水)
第一回学校運営協議会を行いました。

学校より、学校運営方針と前期学校評価についての説明を行ったあと、
意見交流を行いました。

学習面・安全面・コロナ禍での取組・働き方改革の進み具合など、
様々な視点でのご意見を頂戴いたしました。

今後のよりよい学校運営に生かしていきたいと思います。

学校運営協議会の皆様
遅い時間からのご参集、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

令和5年度新入学一年

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp